どうする? LEZYNE SUPER GPS の爪が折れたなら
ぎゃああ! とうとう、この日がやってきました。LEZYNE SUPER GPS の “マウント爪” が折れる日が。各所でマウント爪が折れた話は聞いてたけど、ついにワタクシもやっちゃいました。大晦日にRec-Mountsか …
VOLT800販売再開に乗じてカートリッジバッテリーを調達した
新型コロナウイルスによって瓦解したグローバルサプライチェーンが、少しずつ復旧してきましたね。長らく欠品や販売停止になってた製品の販売が徐々に再開。定評のある充電式ヘッドライト CATEYE VOLT の大光量ラインアップ …
安心して走るためテールライトを LEZYNE に換えてみた
事の発端は、これまた三県境サイクリング。終盤、渡良瀬遊水地の近辺でテールライトが三度も落下しました。テールライト CATEYE TIGHT KINETIC が、ちょっとした段差を乗り越えたときの衝撃でクリップから外れて地 …
ハンドルとのコミュニケーションを高める5つの試み
最近、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 のハンドルポジションがしっくりきません。少しライディングフォームが変わったのか、それとも車両を倒しちゃったときにブラケットの位置がズレたのか。いずれにせよ上半身に変 …
低リスクなビッグプーリー化を TOKEN TK1724 で狙う
東京五輪ロードレースから1カ月。いまもsaruveraの記憶に強く残るのは、アンナ・キーセンホーファー選手の活躍とそれを支えた哲学的思考、新城幸也選手のゴール手前で繰り広げられた寸劇のような一幕、そしてビッグプーリー装着 …
死にたくないからカンチブレーキの制動力を強化した
やっぱりカンチブレーキの制動力は貧弱ですな。ましてや、効かないことで評判のTEKTRO製ともなれば、命に関わる事態も起こりうるわけで……。先日 BRUNO SKIPPER で近所を走行中に夕立に遭った際、いくらブレーキレ …
ブルベ用テールライトをランタイムで選んだ
五輪を直前に4度目の緊急事態宣言。越境しにくさが強まる社会情勢にあっては、先々のブルベ出走を見据えて淡々と準備を整える他あるまい。ということで、前回のヘッドライト2灯化に続いて今回は、テールライト2灯化とヘルメット用セー …