バーテープの交換ついでにブラケットを破壊した
ボルトを締めるときは、必ずトルク管理をしようぜ! トルクレンチを挿しにくい場所だからといって手を抜くと、痛い目に遭います。物理的にも精神的にも金銭的にも。今回はそんな “しくじり先生” 的なお話。反面教師としてお役に立て …
FAIRWEATHER Stem Bag でステムバッグの利便性を実感
ブルベに備えてフレームバッグ FAIRWEATHER Corner Bag を調達した際、チーム小輪爺で随一のランドヌール・テルさんから “携帯食を入れるステムバッグも装備するとイイよ” とのアドバイスをいただきました。 …
どうする? LEZYNE SUPER GPS の爪が折れたなら
ぎゃああ! とうとう、この日がやってきました。LEZYNE SUPER GPS の “マウント爪” が折れる日が。各所でマウント爪が折れた話は聞いてたけど、ついにワタクシもやっちゃいました。大晦日にRec-Mountsか …
ハンドルとのコミュニケーションを高める5つの試み
最近、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 のハンドルポジションがしっくりきません。少しライディングフォームが変わったのか、それとも車両を倒しちゃったときにブラケットの位置がズレたのか。いずれにせよ上半身に変 …
RIXEN&KAULのスマホホルダーでブルベ対策
戦々恐々としてます。自分で引いたルートさえ逸脱しまくるサル頭ゆえ、ブルベ最大の難関は「指定ルートを正しくトレースすること」じゃないかと。最短でも200kmの細かく定められた初見ルートを、LEZYNE SUPER GPSの …
ブルベに向けてヘッドライトを2灯化
オレ、コロナ禍が沈静化したらブルベに出るんだ。何かのフラグが立ちそうな願望を抱きながら、いまを過ごしてます。そもそも、LIGHTCYCLE Ti451 は “レースだけでなくブルベも戦えるミニベロ” という思想で作られた …
Di2+シャドーディレイラー+非真円=調整難度パネェ
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の組み立て作業は、ついにチェーン装着と変速調整へ。とはいえ、ミニベロはフロントディレイラーの装着位置で難儀するのに、非真円チェーンリングは変速調整がシビアだし、シャドーデ …
まだキャリパーブレーキを投入するよ、ミニベロだもの
最近、ロードバイク界隈では “キャリパーブレーキの時代が終わる” と言われてます。確かに700Cロードにおけるディスクブレーキの普及は顕著で、エントリーグレードでもディスク車を多く目にします。その状況を鑑みて “シマノは …
ジェイカーボン グランモンロー SL を チタンミニベロに組む
チタン製ミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を組むに当たって、軽量・高剛性なフレームの素性をスポイルしないパーツを使おうと思案しております。そうはいっても予算には限りがあり、また自分の走り方のクセもあるわけで。採 …