新着記事
EVERNEWとFAIRWEATHERで “シン・野点ライド装備” を整えた
これまで野点ライド用の茶道具は、モンベル野点セットを運用してきました。本格的な茶道具を登山携行できるように小型軽量にしたもので、趣と実用性のバランスが秀逸。ただ、自転車で携行するには嵩が張り、2L容量以上のサドルバッグや …
BRUNO SKIPPER “MASH SFカスタム” スペック覚書
かつてブルホーンハンドル化+リア10速化を施したミニベロ BRUNO SKIPPER を、所有者である相方の要望によりストリート色の強い MASH SF 風に再カスタム。操縦安定性と快適性が大幅に向上し、街乗りメインとき …
小型ロールトップ式サドルバッグ ADEPT ROLLUP を試した
相方のミニベロ BRUNO SKIPPER をMASH SF風に再カスタムした結果、操縦安定性が向上したことでモチベーションも高まったようです。走行する機会や距離が増えるのであれば、パンク時の応急対策ツールなどを携帯する …
BRUNO SKIPPER を MASH SFっぽくカスタムした[後編]
ミニベロ BRUNO SKIPPER のストリート性を高めるため、近年の MASH SF ピストバイクをモチーフにしたカスタムに着手。ロー&ワイドなライザーバーハンドルやブレーキレバーへ換装するとともに、SHIMANO製 …
BRUNO SKIPPER を MASH SFっぽくカスタムした[前編]
相方が所有するミニベロ BRUNO SKIPPER をブルホーンハンドル化+10速化して2年半が過ぎました。このカスタムに対して、サイクリスト諸氏からは好評をいただいたものの、当の相方からは大ブーイングが止まりません。曰 …
吉見さくら堤へ荒サイ桜ライド[後編]
桜が散ってしまう前に、花見とサイクリングを兼ねた桜ライドをしておきたい。その一念で荒川サイクリングロードを遡上し、戸田桜づつみ〜彩湖〜榎本牧場を経て埼玉県吉見町へ。ついに目的地の吉見さくら堤が見えてきました(前編を参照) …
吉見さくら堤へ荒サイ桜ライド[前編]
今春の東京は、桜の開花ピークと雨天がバッティングしてしまいましたね。おかげで花見ライドへ行く前に桜花が散りはじめちゃいました。それでも散り終わる前に、桜を愛でるサイクリングがしたい! そんな桜ライドを決行する機会が、よう …
池上梅見ポタそしてスカイブリッジへ[後編]
池上梅園で見納めの梅に邂逅したポタリングは、次の目的地・多摩川スカイブリッジを目指して多摩川サイクリングロードを南下。最南端の穴守稲荷神社大鳥居に到達後、高所恐怖症ゆえの葛藤を経てスカイブリッジの東詰へ向かうのでありまし …
池上梅見ポタそしてスカイブリッジへ[前編]
今年は梅の開花時期が早いなあ。などと思ってるうちに梅見シーズンは最終盤。このまま春を迎えてたまるかと、越生梅林までのサイクリングを計画しました。ところが、春眠暁を覚えずを地で行く大寝坊。登坂ありの150km超ライドをする …