死にたくないからカンチブレーキの制動力を強化した

saruvera

やっぱりカンチブレーキの制動力は貧弱ですな。ましてや、効かないことで評判のTEKTRO製ともなれば、命に関わる事態も起こりうるわけで……。先日 BRUNO SKIPPER で近所を走行中に夕立に遭った際、いくらブレーキレバーを強く握っても空走する恐怖を味わいました。
 
このときは足を路面にこすって制動できたけど、クルマと接触寸前。BRUNO SKIPPER に装着してるカンチブレーキ TEKTRO CR710 の制動力を強化しないと、命がいくつあっても足りませぬ。ならば CR710 と互換性のあるシマノ製ロードバイク用シューパッドを使って、制動力を高めるとしよう。


 
ブレーキシュー シマノ R55C3ということで、ブレーキシューパッド SHIMANO R55C3 を2パック(前後ブレーキ分)調達しました。DURA-ACEにも使用される頼り甲斐のあるヤツ。より新型のR55C4のほうが雨天の制動力が高いようだけど、あれは9000/6800/5800以降用なので互換性に不安があり回避しました。
 
TEKTRO CR710 ブレーキシュー と SHIMANO R55C3TEKTRO CR710 に付属してたシューパッド(写真上)が柔らかいプラスチックのような手触りなのに対し、SHIMANO R55C3(写真下)は手で曲がらないほど硬いのにゴムのような質感。つまり、剛性が高くてリムへの食い付きも良好ということですね。深い溝も水ハケがよさそう。
 
カンチブレーキ TEKTRO CR710 のシューを外すシューパッドを交換するには、ブレーキシューを取り外す必要があります。まずはブレーキアーチに設けられたアジャスターを回してアーチワイヤーを緩め、次にブレーキシュー固定ボルトを5.0mmヘックスレンチで緩めます。このときブレーキシューとワッシャーが落下しやすいので、紛失に注意。
 
TEKTRO CR710 のブレーキシューTEKTRO CR710 のブレーキシューは、こんなにも多くのボルトやワッシャーを伴ってブレーキアーチと固定されてます。左の4つがアーチ外側で、右の2つアーチ内側に使われる部品。紛失だけでなく、組み付け時に方向や順序を間違えないように気を付けて管理しましょう。
 
CR710のブレーキシューにR55C3をインストールブレーキシューからシューパッドを引き抜き、替わりにR55C3を挿入。固定ボルトもR55C3付属のものに交換し、緩み止め剤のロックタイト222を塗布したうえで締めます。ちなみに固定ボルトのヘックスレンチ穴径が、TEKTRO製は2.5mmでシマノ製が2.0mm。まあ面倒くさい。
 
ブレーキシューチューナーでトーインに調整さて、ブレーキシューをブレーキアーチに仮止めしたら、ブレーキシューチューナーを挟んだうえでブレーキレバーを握り、シューパッドがトーインになるように調整しながら固定。そしてリムとの隙間を見ながらブレーキアーチのアジャストボルトを締め、好みの遊び具合に調整します。
 
片効きになってたリアブレーキを調整リアブレーキも同じように作業をして、シューパッドをR55C3に交換。ただ、先日から片効きになってたので、左右ブレーキが等量で稼働するようにチドリとアーチワイヤーの固定位置を調整しました。この状態からレバーを握ると両効き(左右等量に稼働)という歪さに、素人作業の限界が見えますな。
 
KCNC製ダブル用チェーンリングボルト作業ついでに、チェーンリングボルトをFC-5700純正品からKCNC製に交換。インナーチェーンリングを撤去したFC-5700に対して、純正ボルトがカッチリ固定できてなかったんですよね。で、KCNC製シングル用ボルトを使ったら掛かりが浅くて、KCNC製ダブル用ボルトを買い直したアホです。 誤ってクランクアームの内側からアウターチェーンリングを装着したことで発生したエラーでした。正しくクランクアームの外側からアウターリングを装着したら、シングル用ボルトでジャストフィットしました。
 
KCNC製シングル用チェーンリングボルトを装着2ピース構造のボルトを挿入し、裏側を8.0mmヘックスレンチで固定しつつ表側を5.0mmヘックスレンチで仮締め。星を描くように対角線ごとのボルトを均等に締めていき、最後にトルクレンチを使って7.0Nmで締めて完了。ほぼ外見が変わるだけなので、カスタムというよりドレスアップです。
 
雨に濡れる BRUNO SKIPPER ブルホーン 10S閑話休題、シューパッド交換による制動力をテストしてみましょう。折しも戸外は、台風の連続接近で土砂降りの雨。雨天での制動力を試すには好都合な天候ではあります。しばし逡巡した後、大粒の雨に打たれながら BRUNO SKIPPER で近所を10分ほどテストライド。
 
ブレーキシューR55C3の雨天制動をテスト結果、雨中での制動力はしっかり向上しました。キャリパーブレーキと比べれば劣るものの、走馬灯がよぎるような空走は解消。ブレーキレバーを握る時間と握力に応じて、しっかりとした制動力を示すようになりました。これなら街で降雨に遭遇しても、無事に帰宅できるでしょう。
 
これ以上の制動力を求めるのであれば、Vブレーキへの換装が望ましいかな。でも、あのデザインは好みじゃないんだよなあ。ともあれ、BRUNOミニベロの多くは今もカンチブレーキが採用されてるので、シューパッドを SHIMANO R55C3 に交換することで安全性が格段に高まりますね。
 

2 コメント

  1. クロモリシクロクロス
    2023.12.1 at 21:41 — 返信

    はじめまして。現在クロモリのシクロクロスの車体に乗っているのですがカーボンホイールの購入を考えています。しかしシクロクロス車なのでカンチブレーキなのでカーボンシューが合うものがありません。ロード用のカートリッジ式の船もそのままじゃつかないっぽくてどうしようとしらべまくっていたらこの記事に辿り着きました。この記事でもカンチブレーキを使用されてらっしゃるようですが、テクトロ製の船に交換するだけでロード用のシューが使えるのでしょうか?それとテクトロ製の船の型番と対応しているロード用のシューの型番を教えていただけるとありがたいです。

    • 2023.12.3 at 14:32

      > クロモリシクロクロスさん
      はじめまして。コメントありがとうございます! saruveraが把握してる限り、TEKTROのカンチブレーキのうち R340、R540、CR710は、SHIMANOのブレーキシュー(R55C3/R55C4)を装着できます。これらのブレーキの共通点は TEKTRO 720.12 というブレーキパッドを採用していることです。

      つまり、TEKTEOの720.12を採用しているカンチブレーキであればR55C3/R55C4を装着できるし、あるいは720.12を装着できるカンチブレーキであればR55C3/R55C4を使えることになりますね。ただし、あくまでも可能性の話ですので、互換性や安全性を100%保証するものではないことをご了承ください。

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SHARE

死にたくないからカンチブレーキの制動力を強化した