EVERNEWとFAIRWEATHERで “シン・野点ライド装備” を整えた
これまで野点ライド用の茶道具は、モンベル野点セットを運用してきました。本格的な茶道具を登山携行できるように小型軽量にしたもので、趣と実用性のバランスが秀逸。ただ、自転車で携行するには嵩が張り、2L容量以上のサドルバッグや …
小型ロールトップ式サドルバッグ ADEPT ROLLUP を試した
相方のミニベロ BRUNO SKIPPER をMASH SF風に再カスタムした結果、操縦安定性が向上したことでモチベーションも高まったようです。走行する機会や距離が増えるのであれば、パンク時の応急対策ツールなどを携帯する …
FAIRWEATHER Stem Bag でステムバッグの利便性を実感
ブルベに備えてフレームバッグ FAIRWEATHER Corner Bag を調達した際、チーム小輪爺で随一のランドヌール・テルさんから “携帯食を入れるステムバッグも装備するとイイよ” とのアドバイスをいただきました。 …
横に置くか縦に置くか mont-bell コンパクトリンコウバッグ
走行距離が長いブルベやロングライドは、常に “自宅から遠隔地で走行できなくなるリスク” を抱えてるわけで、それに対する備えが求められます。こうした走行断念時の最もポピュラーな帰宅手段は電車輪行で、利用するには鉄道会社が定 …
FAIRWEATHER Corner Bag はミニベロ最適フレームバッグか
悩みますな、ブルベ用の装備ってヤツは。長距離を時間内に走破するためには、万一に備えた携行品が多くなる一方、できるだけロスなく走らねばなりません。だから、重心が高くて振られやすいサドルバッグの大型化は避けたい。となれば、も …
フレームバッグ TOPEAK MIDLOADER を装着したけれど
ブルベの携行品は思った以上に多いもので、これらの取捨選択と携行方法の悩みが尽きません。とはいえ、できればサドルバッグは最小サイズに留めたいところ。重心が高くなると不安定になるし、そもそも頻繁に物を出し入れできないからです …
TOPEAK BACKLOADER は “大は小を兼ねる” サドルバッグか
野点ライドへ出かけることが増えるにつれ、茶道具の運搬方法を改善したくなってきました。これまで使用してきたワンショルダーバッグは、どんなにタイトに締めても走行中にズレるし、ベルトによる胸の圧迫感が不快。もっと快適に茶道具を …
前乗りでも使えるサドルバッグ BBB COMPACKED
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 が完成したことで、ちょっとした課題が浮上しました。それは、従来車 GIOS FELUCA とのサドルバッグの使いまわし。使用中の LEZYNE ROLL CADDY はサ …
ガチで使えるサコッシュはコレだ
サコッシュが自転車界隈を飛び出し、世間に定着したのは喜ばしいことですね。ただ一方で “サイクリスト向けの機能性” は薄れるばかり。携帯時は背面ポケット内の場所を取らず、使用時は荷物を入れてもペダリングの邪魔にならない、そ …