ゴールに向かうsambeさん
ホーム > イベント/レース > TOKYOエンデューロ顛末記[後編]

TOKYOエンデューロ顛末記[後編]

by saruvera

4時間を走るTOKYOエンデューロ2012 River Stageも終盤、残り15分となりピット入口閉鎖のカウントダウンが終了。閉鎖ゲートがわたされはじめ、全員が「間に合わなかった」と肩を落とした刹那、まりぽさんがゲートの隙間から現れたではありませんか!
 
最終ライダーとしてコースに向かうsambeさんドラマチックな展開に、みんな興奮しながらまりぽさんをピットに迎え、sambeさんに選手交替。雨脚が強くなる中をピットアウトする彼に、残りの周回を託します
 
ゴールに向かうsambeさんついに4時間を迎え、レースは終了。お約束でチームTシャツをアピールしながらクーリングラップを走るsambeさんと、それを「allez! allez! allez!」と讃える(?)我々。その様子を苦笑しながら並走するテルさん
 
表彰台に立つチーム小輪爺無事にレースを終え、いい歳してはしゃいでると「小径車の部3位はチーム小輪爺」との知らせ。チームを結成して初戦で表彰台に上がることができました。Tシャツ背面の「これでも必死に走ってます。」キャッチコピーもウケたのでニンマリ
 
チーム小輪爺&小輪爺mxdラップタイムレース終了後に発表された周回ラップ表。チーム小輪爺は23周で小径車の部3位(総合186位)、ベストラップはsaruveraの8分4秒。チーム小輪爺mxdは25周で車種混合Aの部8位(総合75位)、ベストラップはmontaくんの8分3秒でした
 
泥水を浴びたチーム小輪爺Tシャツ前走車が跳ねあげた泥水を浴び、すっかり汚れたチームTシャツ。我々の結束を強固にしてくれ、モチベーション向上にも役立った重要アイテムです。キレイに洗濯して、次のレースでも着ようっと(漂白すれば泥汚れでも落ちるよね……)
 
泥まみれのGIOS FELUCA愛車のGIOS FELUCAは、シクロクロスの後のように泥まみれ。悪コンディションの中、ご苦労さまでした相棒よ。入念にクリーンアップ&グリスアップしてあげるからね
 
このblogを通じてメンバーを募集し、2チームを結成して挑んだレースは、望外の好成績で終えることができました。このチャレンジに関わってくれた全ての方に感謝します。そしてチーム小輪爺は、今後もレースやイベントに顔を出していきますよ!
 
追伸:小径車の部であれば優勝周回数だったチーム小輪爺mxdのmontaくんは、表彰台に上がれなかったことが相当に悔しかったようで、ミニベロの物色を開始しました。ようこそ、ミニベロという名の底なし沼へw
 
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

(Visited 580 time, 1 visit today)

You may also like

10 comments

まりぽ 2012.3.23 - 15:18

こんにちは。
昨晩の打ち上げ、楽しくてあっという間に時間が経ってしまいましたね。
みんなのアップグレードの話やmontaさんのカーボンミニベロの話を聞いていたら、私も戦闘能力の高いのが欲しくなってきましたよ。
ありゃ、これが底なし沼ってやつですか?

Reply
saruvera 2012.3.24 - 09:48

>まりぽさん
楽しい打ち上げでしたね。また、みんなで美酒を味わいたいものです。
そのためには、レースで好成績を収めることが欠かせないかも?
まりぽさんの戦闘力強化マシンに期待してます。底なし沼へGO!w

Reply
tomo 2012.3.23 - 22:08

こんばんは
昨日はありがとうございました!!
メッチャ楽しかったです♪
あと、ブログリンクさせていただきました☆

Reply
saruvera 2012.3.24 - 09:52

>tomoさん
こちらこそ、ありがとうございます。いい打ち上げができて良かったです。
今度はMINILOVEの後ですかね? おいしい酒が飲めるようにしたいですね。
それから相互リンクありがとうございます。これからもよろしくです。

Reply
D 2012.3.23 - 22:55

何?montaさんカーボンにするの???
俺も一瞬悩んだけど、IDIOMから乗り換える明確な理由が見当たらなくて・・・
劇的に軽いとか、硬いとかあれば考えるんだけど高すぎます(笑

Reply
saruvera 2012.3.24 - 09:59

>Dさん
そうなんです。montaくんはカーボンミニベロに目を奪われてます。
でも、あまり視野が狭くなるのも良くないかなと思ったので、
パナチタンのミニベロとその取扱店も、刷り込んであげましたw
頭から湯気を出しながら各車の資料を読み比べてますよ( ´,_ゝ`)

Reply
yuzan 2012.3.23 - 23:29

どうも、昨日の打ち上げ楽しかったですね!
またみんなで近々走りたいですね!
〉マリポさん
この前のレースでも奇跡的な走りを見せてもらったので、ぜひ戦闘的なバイクに乗ってもらいたいですね!
ちなみに今日のコメントはSiriでほとんど書いてます(笑)

Reply
saruvera 2012.3.24 - 10:04

>yuzanさん
また一緒にレースをするのもいいけど、ツーリングも企画しましょう!
もっと暖かくなったら、みんなでセンチュリーライドしましょうか。
みんなでロングライドするのも楽しみですねえ。

Reply
SADA 2012.3.24 - 01:33

しかし我々アダルトチームが賞を取れるとは思いませんでした。
これもヤングチームに刺激されたり、練習に付き合って頂いき、指導してくださった方々のおかげだと思います。
今後も小輪爺でのレースやポタリングなど、いろいろと楽しみたいですね。
「チーム小輪爺」・・・改めていい仲間に出会えたと思いました。

Reply
saruvera 2012.3.24 - 10:08

>SADAさん
いい人に恵まれたチームが作れて、本当に良かったですねえ。
小輪爺をきっかけに、楽しみの輪が広がれば何よりだと思います。
今後も、いろいろと楽しいイベントを企画していきましょう!

Reply

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください