おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
  • ホーム
  • カテゴリー
    • イベント/レース
    • サイクリング
    • カスタム
    • メンテナンス
    • タイヤ/チューブ
    • ツール/ウェア
    • 自転車通勤
    • 散歩/ぶらり旅
    • その他の雑記
  • ショップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Instagram

© saruvera All Rights Reserved.
コンテンツの無断転用はご遠慮ください。
カスタム

DT SWISS RWS スキュワーでミニベロの走りは一変するか

2025.9.16 0 comments
ツール/ウェア

SPEEDPLAYクリートカバーの脱落を阻止するぞ

2025.9.7 0 comments
ツール/ウェア

ORTLIEB FRAME-PACK RC TOPTUBE の使いやすさが絶妙だ

2025.6.19 0 comments
サイクリング

雨ニモマケズ鳥越祭とVelo彩と

2025.6.13 0 comments
  • サイクリング

    野火止用水ポタで荒川から多摩川へ[後編]

    by saruvera 2020.4.29
    by saruvera 2020.4.29 1 minutes read

    野火止用水を最下流から遡上するミニベロ4人組は、ポタポタと1時間30分かけて富士見通りとの交差点へ到達。ひと休みした後、水源(玉川上水との分水地)の小平監視所に向けて、再び …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
  • サイクリング

    野火止用水ポタで荒川から多摩川へ[前編]

    by saruvera 2020.4.29
    by saruvera 2020.4.29 1 minutes read

    東京多摩地域や埼玉南部のあちこちで、野火止(のびどめ)という地名を目にします。これ、江戸時代に開削された「野火止用水」が由来だったんですね。武蔵野台地を潤すために引かれた野 …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
  • サイクリング

    渋谷と多摩湖をつなぐ水道道路ポタ[後編]

    by saruvera 2020.4.29
    by saruvera 2020.4.29 1 minutes read

    渋谷から多摩湖を目指す水道道路ポタリングは、井ノ頭通りを遡上すること約16.3km。中間地点の関前五丁目交差点へ。ここから上流は多摩湖自転車道。自転車道の入口にある木陰で小 …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
  • サイクリング

    渋谷と多摩湖をつなぐ水道道路ポタ[前編]

    by saruvera 2018.2.12
    by saruvera 2018.2.12 1 minutes read

    都市部の道路地図を広げたとき、やたら一直線な細道に違和感を覚えたことがありませんか? それは水道道路かもしれません。水道道路は主に、明治〜昭和初期に整備された水道管の真上や …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
  • その他の雑記

    越生の梅で、梅酒を仕込むよ

    by saruvera 2017.11.23
    by saruvera 2017.11.23 0 minutes read

    埼玉県越生町の梅農家(チーム小輪爺のSADAさんのご親族)でいただいた4kgの梅(白加賀)は、肉厚で重みがあり形状も立派。何より、これ以上ない鮮度。この梅の上質さを損なわな …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
  • その他の雑記

    越生の梅を、収穫させてもらう

    by saruvera 2018.1.13
    by saruvera 2018.1.13 0 minutes read

    埼玉県越生町といえば、町をあげてのヒルクライマー誘引やシロクマパンで関東のサイクリストに馴染み深い町。そして “梅の里” と呼ばれる梅の産地。その越 …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
  • サイクリング

    東京湾から渡良瀬遊水池へ[後編]

    by saruvera 2020.4.29
    by saruvera 2020.4.29 1 minutes read

    東京湾を臨む葛西臨海公園から、栃木県の渡良瀬遊水池を目指すミニベロおやじ旅は、いよいよ佳境。ひたすら江戸川CRを遡上すること60km、終端(江戸川と利根川の分岐点)に建つ関 …

    Read more
    0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
Load More Posts

About Me

About Me

迂闊さと手際の悪さは、まさにサル並み。今日もサルッぷり全開でミニベロをイジリ倒し、サイクリング、レースイベント、自転車キャンプ等々にチャレンジ。すっとこどっこいなレビューやレポートをお届けします。さて、今日はどんな失敗談をつづることになるのやら……。

Follow Me

Facebook Twitter Instagram Youtube Rss

いま読まれている記事

  • 1

    DT SWISS RWS スキュワーでミニベロの走りは一変するか

    2025.9.16
  • 2

    エレクトリックケーブルの配線でDi2の仕様に振り回される

    2021.4.7
  • 3

    横に置くか縦に置くか mont-bell コンパクトリンコウバッグ

    2025.1.12
  • 4

    ミニベロ専用 Tyrell製FDバンドアダプター に救われた

    2021.4.7
  • 5

    死にたくないからカンチブレーキの制動力を強化した

    2021.8.19
  • 6

    劣化ケーブルを交換するなら、話題の 日泉 SP31 にしちゃえ

    2021.4.7
  • 7

    ブエルタに茄子のアサディジョ漬け

    2021.9.17

最近のコメント

  • http://saruvera
    saruvera

    > くれよんレンジャーさん 早速の開催希望をお寄せいただき、ありがと…

  • http://くれよんレンジャー
    くれよんレンジャー

    来年も開催希望します! 個人的にはツール・ド・パンでもいいんですが、…

  • http://saruvera
    saruvera

    > くれよんレンジャーさん 出た!3Dプリンターサドル!リッチやな〜…

  • http://くれよんレンジャー
    くれよんレンジャー

    ぼくはこれ使ってます。 S-WORKS POWER WITH MIR…

カテゴリー

  • イベント/レース (71)
  • カスタム (101)
  • サイクリング (199)
  • その他の雑記 (43)
  • タイヤ/チューブ (13)
  • ツール/ウェア (102)
  • メンテナンス (22)
  • 散歩/ぶらり旅 (15)
  • 自転車通勤 (12)

最近の記事

  • DT SWISS RWS スキュワーでミニベロの走りは一変するか

    2025.9.16
  • SPEEDPLAYクリートカバーの脱落を阻止するぞ

    2025.9.7
  • ORTLIEB FRAME-PACK RC TOPTUBE の使いやすさが絶妙だ

    2025.6.19

注目の記事

  • もがけ開幕戦!TOKYOエンデューロ2018[後編]

    2022.2.16
  • ペダルをSPEEDPLAY ZEROに換装

    2020.12.22
  • リハビリ兼ねて善福寺までカフェライド

    2023.1.30

おすすめ記事

  • 行こうぜ!忌野清志郎ライド

    2021.4.16
  • ツール・ド・うどん2017初戦は[博多うどん]

    2020.4.25
  • ツール・ド・うどん 武蔵野肉汁[後編]

    2020.4.26
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Email
  • Rss

© saruvera All Rights Reserved.
コンテンツの無断転用はご遠慮ください。