先日の Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は久しぶりのロングライドだったので、複数のマイナートラブルが発生しました。変速のバラつきはケーブル伸びが原因なので、アジャスター調整で解決できます。それより問題なのは、STIのブラケットカバーが破損したことです。
走行中、いやに左手の親指がヌルヌルすると思ったら、STIのゴム製ブラケットカバーが薄くなって破れてました。劣化したゴムの付着&グリスの染み出しで、親指が根本までベタベタ。その指が触れたバーテープも汚れまくりです。まあ、シフトをST-6700に換装して9年半が経つから仕方ないか。









これまで WAKO’S フォーミングマルチクリーナー をフレームやパーツの清掃に使ってたけど、ここまでバーテープをキレイにできると分かったのは収穫です。おかげでメンテナンスやクリーンアップが捗りそう。自転車を水洗いできなくても、泡洗浄でコンディション維持であります。
ご感想をどうぞ