新着記事

Kodaira, Tokyo 小平ふるさと村でトイレ休憩

1月末日、お待ちかねツール・ド・うどん(TDU)stg.1[武蔵野肉汁うどん]決行日。降雪の不安を消し去る小春日和に、ペダルを回す脚も軽やか。浅草橋から靖国通りを西走し、外苑西通り経由でスタート地点の代々木公園へ向かいま …

READ MORE コメントはまだありません
.
.
Funabashi, Chiba 安藤隼人さんのコーチング

2015年12月のワイズカップに出場した方は、レースが一時中断して救急車がコースインしたことを覚えてませんか? あの救急車は、我がチーム小輪爺のエース・tomoさんを搬送するためのものでした。   トレイン集団 …

続きを読む 2件のコメント
CRAFT Puncheur Thermal Bib Long Tights の パッド

トレーニング不足を少しでも解消するため、今年は冬のうちから走りだそう。そう決意した矢先、Y’s Road 上野ウェア館で冬物セール(最大70%off!)を開催してたので、念願の冬用ロングビブタイツを購入しちゃ …

続きを読む コメントはまだありません
Roeckl Wavre ウインターグローブ

グローブは消耗品と言われるだけあって、数年で壊れちゃいますよね。saruveraの冬用グローブも、4年でボロボロのズタズタ。そこで、新たな冬用グローブを試着しまくった末、指先までしなやかに動くRoeckl Wavreを購 …

続きを読む 2件のコメント
丸亀製麺の冷やかけうどん

麦作地帯である北関東は、かなり濃い “うどん文化圏” 。そのためか、saruveraを筆頭に北関東出身者が多いチーム小輪爺は、うどんをサイクリング中に食べる確率が高めです。この間も「うどんライドに …

続きを読む 2件のコメント
今年はsaruvera年?

新年あけましておめでとうございます。2016年は申年ということで、saruveraのサルっぷりに拍車がかかる1年になるかも。長らく休眠してたblog更新もボチボチ動きはじめますので、本年もよろしくお願い申し上げます。 & …

続きを読む コメントはまだありません
Hamura, Tokyo 玉川兄弟の像とGIOS FELUCA

野火止用水を最下流から遡上するミニベロ4人組は、ポタポタと1時間30分かけて富士見通りとの交差点へ到達。ひと休みした後、水源(玉川上水との分水地)の小平監視所に向けて、再び愛車のペダルを回します。ところが、2kmも走らな …

続きを読む コメントはまだありません