新着記事
自家製12-28Tとミニベロの相性が抜群だ
タイヤ径が小さいミニベロで “ある程度の速度で巡航” しようとすると、高ケイデンスを維持できるクロスレシオのスプロケットが必要になります。saruveraは14-15-16-17Tを多用するので、この領域のクロスレシオは …
通販事業するのも楽じゃない
新しいチーム小輪爺ジャージの制作を契機に、受注窓口となる “自転車雑貨ビチクロ” の整備をはじめて3カ月。個人で新規事業を立ち上げるということは、まあ一筋縄ではいかないものです。ましてや仕事や趣味の合間時間で作業となれば …
辛口クラフトジンジャーエールを作るよ
酷暑とエアコンで自律神経が乱れたらしく、いまいち体調が優れません。そんな折、近所のスーパーで新生姜を安く売ってました。新生姜は自律神経を整えたり免疫力を高めたりする作用があるので、体調不良や夏バテにもってこい。ここは1つ …
去りゆくヒマワリ畑へ野点ライド
夏に咲き誇るヒマワリは、酷暑で萎える心に元気を与えてくれますよね。都内近郊にもヒマワリ畑はあるのかな?と調べたら、“ひまわりガーデン武蔵村山” が今夏を最後に閉園することを知りました。そもそも同地は都営団地の建替事業用地 …
FAIRWEATHER Stem Bag でステムバッグの利便性を実感
ブルベに備えてフレームバッグ FAIRWEATHER Corner Bag を調達した際、チーム小輪爺で随一のランドヌール・テルさんから “携帯食を入れるステムバッグも装備するとイイよ” とのアドバイスをいただきました。 …
やわらか小梅干しを自家製するよ[土用干し編]
今年は夏の到来が早いと思いきや、7月上旬に長雨が続きましたね。ようやく暑く晴れた夏日が続くようになったので、下漬けしてた小梅を干すことにしました。天気予報をチェックし、梅の天日干しに必要な “暑く晴れた3日間” を見計ら …
モンチッチ聖地巡礼ポタ
サイクリングのルートを引くためにGoogleマップを下見してたら、荒川サイクリングロードの下流部付近に “モンチッチ公園” という謎のスポットを発見しました。懐かしいと思いながらも、なぜ荒川の近くにモンチッチ?という疑問 …