新ミニベロの常用ホイールは NOVATEC JACKY 451
カーボンホイールには憧れるけど、あれは決戦用。普段のサイクリングで履くホイールではないでしょう。ならば、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の “常用ホイール” は何にしよう。そもそも選択肢が多くない451 …
チタン製ミニベロフレームがやってきた
仕様確定から6カ月、ついにチタン製ミニベロフレームが完成しました。saruveraの身体的特徴や要望に合わせて、ライトサイクルと台湾ビルダーが製造したオリジナルフレームであります。待望の日本上陸の報を受け、小躍りしながら …
初ビンディングにクランクブラザーズはアリなのか
相方のミニベロ BRUNO SKIPPER をカスタムした際、彼女のビンディングデビューを想定して、ペダルに CRANK BROTHERS CANDY 1 を採用しました。クランクブラザーズはSPDより雑に着脱できると聞 …
BRUNO SKIPPER改のスペック覚書
相方の BRUNO SKIPPER をブルホーンハンドル化+リア10速化するカスタムは、テスト走行を終えて一段落。毎週末のカスタム作業を通じ、自転車への理解が深まって楽しい1カ月でした。いい節目なので、現在のスペックを覚 …
BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[試走編]
ついにブルホーン化とリア10速化を果たした406ミニベロ BRUNO SKIPPER カスタム の走行性能や如何に。テストライドを前に逸る気持ちを抑えながら、公道を走るための準備をします。ペダル、前後ライト、ベル、そして …
BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[シフト編]
406ミニベロの BRUNO SKIPPER をカスタムする作業は、ついに終盤を迎えました。ギアの10速化およびボトムブラケット強化、それに伴うディレイラー換装、ハンドルのブルホーン化、カンチブレーキ換装を経て、シフト周 …
BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[ブレーキ編]
夏が終わるまでに相方の BRUNO SKIPPER をカスタムしちゃうぞ大作戦は、ブルホーンバーハンドルの装着が完了(ハンドル編を参照)し、ハンドルに内装したブレーキケーブルとブレーキ本体を接続する作業へ移行します。初め …