開幕戦だよ、TOKYOエンデューロ2016
あれよという間に、2016年もレースシーズンが到来しましたね。saruveraは例によって開幕戦を3月中旬の「TOKYO エンデューロ in 彩湖 2016」に位置付けたのはいいけど、何の準備もしないうちにレース当日を迎 …
越生の梅で、梅酒を仕込むよ
埼玉県越生町の梅農家(チーム小輪爺のSADAさんのご親族)でいただいた4kgの梅(白加賀)は、肉厚で重みがあり形状も立派。何より、これ以上ない鮮度。この梅の上質さを損なわないよう、帰宅後にすぐ下ごしらえに取り掛かりました …
越生の梅を、収穫させてもらう
埼玉県越生町といえば、町をあげてのヒルクライマー誘引やシロクマパンで関東のサイクリストに馴染み深い町。そして “梅の里” と呼ばれる梅の産地。その越生町で梅農家を、チーム小輪爺のSADAさんのご親 …
流血惨事!TOKYOエンデューロ2015
仕事の忙しさにかまけて過ごすうちに、2015年のレースシーズンが到来しちゃいました。例によって開幕戦として「TOKYOエンデューロ2015」にエントリーしたけど、昨年6月末の川崎エンデューロ以来、ほとんど走ってないよ。と …
いざ、川崎マリンエンデューロの表彰台へ
2014年レース参戦計画は、榛名山ヒルクライムとMt.富士ヒルクライムを終え、3戦ぶりの平地レース「川崎マリンエンデューロ」を迎えました。リアスプロケットを平地仕様(11-23T)に戻し、ハンドルとステムを換装したGIO …
TOKYO エンデューロ River Stage 2014[参戦記]
走り込み不足のまま迎えた開幕戦「TOKYO エンデューロ River Stage 2014」。己の練習不足を棚上げし、「天候不順で走れてないのはみんな一緒でしょ」と言い聞かせながら7:30頃に会場の彩湖へ到着。おー、もう …
チーム小輪爺[半袖ジャージ]第2ロット受注開始
昨年の春に完成した「チーム小輪爺オリジナル半袖ジャージ」。メンバーみんなが意見を出し合い、本職のデザイナーさんがセンスよくまとめてくれた力作です。あの安田大サーカス団長も「カッコイイ」と太鼓判。着用してて鼻が高くなります …
チーム小輪爺のメディア露出と忘年会
いよいよ年末ですね。我らチーム小輪爺も忘年会を敢行。上野の海鮮居酒屋「磯べゑ」で鮟鱇鍋を突きながら、2013年の活動を振り返ったのでありました。今年もロングライドやレースなど、いろいろと楽しみましたなあ。 …
TOKYOエンデューロ顛末記[後編]
4時間を走るTOKYOエンデューロ2012 River Stageも終盤、残り15分となりピット入口閉鎖のカウントダウンが終了。閉鎖ゲートがわたされはじめ、全員が「間に合わなかった」と肩を落とした刹那、まりぽさんがゲート …