カスタム 幅広ハンドルと合わせるステムを RITCHEY WCS C220 に決めた by saruvera 2024.9.10 by saruvera 2024.9.10 乗る機会が減った GIOS FELUCA をキャンプ仕様に改装する野望を抱いたsaruveraは、ワイドハンドル Dixna Cross Bandy2 Handle と組み … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム キャンプ用ミニベロのハンドルに Dixna Bandy2 Handle を選択 by saruvera 2024.9.2 by saruvera 2024.9.2 第一線を退いた GIOS FELUCA を自転車キャンプ用ミニベロに改装する計画は、超スローペースで進行。ペダル交換から2ヶ月を経て、ようやくハンドルバーの調達と相成りまし … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
メンテナンス バーテープの交換ついでにブラケットを破壊した by saruvera 2023.12.6 by saruvera 2023.12.6 ボルトを締めるときは、必ずトルク管理をしようぜ! トルクレンチを挿しにくい場所だからといって手を抜くと、痛い目に遭います。物理的にも精神的にも金銭的にも。今回はそんな “し … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム ハンドルとのコミュニケーションを高める5つの試み by saruvera 2021.11.8 by saruvera 2021.11.8 最近、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 のハンドルポジションがしっくりきません。少しライディングフォームが変わったのか、それとも車両を倒しちゃったときにブラ … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム ジェイカーボン グランモンロー SL を チタンミニベロに組む by saruvera 2021.4.7 by saruvera 2021.4.7 チタン製ミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を組むに当たって、軽量・高剛性なフレームの素性をスポイルしないパーツを使おうと思案しております。そうはいっても予算には限 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
メンテナンス バーテープの汚れは WAKO’S の泡で落ちる by saruvera 2021.4.7 by saruvera 2021.4.7 先日の Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は久しぶりのロングライドだったので、複数のマイナートラブルが発生しました。変速のバラつきはケーブ … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[シフト編] by saruvera 2021.4.7 by saruvera 2021.4.7 406ミニベロの BRUNO SKIPPER をカスタムする作業は、ついに終盤を迎えました。ギアの10速化およびボトムブラケット強化、それに伴うディレイラー換装、ハンドルの … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail