紀州南高梅を黒糖・氷砂糖・ウイスキーで漬け込んで早6カ月。保存ビンをキッチン片隅の冷暗所で保管してる間に、今年も存在すら忘れてました。その甲斐あって(?)ほどよく熟成しましたよ、我家の「黒糖ウイスキー梅酒」。梅の果実感の奥に、ほのかなウイスキーの風味を楽しめます。
キッチンの片隅で半年ほど眠ってた黒糖ウイスキー梅酒の保存ビンをサルベージ。梅の果実がシワシワなのは、しっかりエキスを抽出できた証拠です。梅のさわやかな酸味を感じられる味わいで、ウイスキーならではの安定感を覚える余韻。オン・ザ・ロックでちびちび呑むが美味でした






![完成した黒糖ウイスキー梅酒[輪]](https://saruvera.jp/wp-content/uploads/2017/12/plumwine17007b.jpg)
![黒糖ウイスキー梅酒[輪]をプチ量産](https://saruvera.jp/wp-content/uploads/2017/12/plumwine17008c.jpg)
黒糖&梅エキスで疲労回復。1年の疲れがたまったオヤジたちへ送るエナジードリンクであります。盃を交わし、来年の活躍を期するとしようではありませんか。いざ、ツール・ド・うどん2017表彰式&チーム小輪爺忘年会@御徒町。集え、オヤジたちよ。
2 コメント
黒糖ウイスキー梅酒、ありがとうございます!
早速、明日の夜に飲ませていただきま〜す。
ご馳走さまです!
>KONさん
早速ありがとうございます。チーム小輪爺の忘年会&TDU表彰式は楽しんでいただけましたか? 梅酒で一息ついていただき、来年のマイヨジョーヌを目指してください。これからも、よろしくお願いします!