新着記事
赤い梅干しを密封ビンで作るよ[土用干し編]
長かったですねえ、2020年の梅雨は。8月に入ってカンカン照りの日が続くようになったので、ようやく梅を干せます。梅を天日で干すには、暑く晴れた日が3連続する日が必要です。そこで8月上旬の3連休、待望の土用干しを決行しまし …
BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[ディレイラー編]
夏休みの工作よろしく相方の BRUNO SKIPPER をカスタムする作業は、前後ギアとボトムブラケットの換装を終え(ドライブトレイン編を参照)、前後ディレイラーの交換作業へ突入します。換装した5700系105前後ギアを …
BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[ドライブトレイン編]
夏のうちに相方の BRUNO SKIPPER をイジくる作戦は、初っぱなの10速スプロケット装着から凡ミスを見せたものの、Twitter有志に助けられて事なきを得ました(準備編を参照)。これを弾みに、ドライブトレインの交 …
BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[準備編]
最近、相方が所有するミニベロ BRUNO SKIPPER の稼働機会がなく、うっすらホコリを被ってきました。なぜ乗らないのか聞くと、クルマに接触してから怖くて乗る気が起きないとのこと。不憫に思いながら BRUNO SKI …
映画「栄光のマイヨジョーヌ」人生とビールは苦味が旨い
大小あまたの挫折と栄光の積み重ねなんだよな、人生って。挫折のほうが圧倒的に多いけど、それを糧にして次こそ勝利の栄光を手にしようともがく。この繰り返しが人生を形成することを、四十代半ばを過ぎて、ようやく理解できてきた気がし …
赤い梅干しを密封ビンで作るよ[下漬け編]
梅干しを自家製するようになって三度目の夏が来ました。相方から赤い梅干しを食べたいというリクエストがあったので、今年は梅と赤シソと一緒に漬けて「赤梅干し」を作るとしますか。店頭に並ぶ梅が黄色く熟してきた6月上旬の週末、南高 …
もてぎエンデューロ仮エントリーに前進を期す
なかなか見通しが立ちませんね、コロナ禍の先行きは。感染者が再び拡大傾向になっちゃったものなあ。とはいえ、各所の経済回復を図らなければ疲弊するばかり。ついに政府は5,000人規模のイベント開催を容認。ここで感染拡大を食い止 …