新着記事

RIXEN & KAUL PHONEPAD LOOP で iPhone SE2 をステムに装着

戦々恐々としてます。自分で引いたルートさえ逸脱しまくるサル頭ゆえ、ブルベ最大の難関は「指定ルートを正しくトレースすること」じゃないかと。最短でも200kmの細かく定められた初見ルートを、LEZYNE SUPER GPSの …

READ MORE コメントはまだありません
.
.
CATEYE ORB をチタンミニベロに装着

五輪を直前に4度目の緊急事態宣言。越境しにくさが強まる社会情勢にあっては、先々のブルベ出走を見据えて淡々と準備を整える他あるまい。ということで、前回のヘッドライト2灯化に続いて今回は、テールライト2灯化とヘルメット用セー …

続きを読む コメントはまだありません
フロントライトを2灯化した チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451

オレ、コロナ禍が沈静化したらブルベに出るんだ。何かのフラグが立ちそうな願望を抱きながら、いまを過ごしてます。そもそも、LIGHTCYCLE Ti451 は “レースだけでなくブルベも戦えるミニベロ” という思想で作られた …

続きを読む コメントはまだありません
CS-R8000 11-28T を NOVATEC JACKY 451 ホイールに装着

大抵のロードバイク完成車は、50/34Tフロントチェーンリングと11-28Tリアスプロケットが装着されてますよね。ギア比は最小1.21〜最大4.54。それなりの勾配のヒルクライムから平地での高速巡航まで卒なくこなせる構成 …

続きを読む 4件のコメント
Horikiri, Tokyo 堀切菖蒲園の花菖蒲

梅雨の足音とともに花菖蒲が最盛期を迎えました。小粋で清涼感のある美しさは江戸で生み出されたものだそうで、東京の東部には江戸時代後期のブームの名残りのように花菖蒲園が点在。サイクリングロードから近いこともあり、都内ポタリン …

続きを読む コメントはまだありません
Kazaharitoge, Tokyo 風張峠駐車場に到達した チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451

乙女ギアを使おうが、キツイものはキツイ。浅草橋から76km、約27kmのヒルクライムを経て都民の森に到達したものの、腰は痛いし、空腹で倒れそうだし。で、下山ルートを五日市周りにするか奥多摩湖周りにするか思案してたところ、 …

続きを読む コメントはまだありません
Hinohara, Tokyo 三頭山荘の入口で再び脚着き

坂キライが姑息な魂胆で作った “12-30T 乙女ギア” の威力を試すべく、東京都内でヒルクライムできる場所を模索。東京西端の檜原村にあるヒルクライム聖地・都民の森へ行くことにしました。浅草橋から遠い場所だけど仕方ない。 …

続きを読む コメントはまだありません