saruvera
迂闊さと手際の悪さは、まさにサル並み。今日もサルッぷり全開でミニベロをイジリ倒し、サイクリングやレースイベント、自転車キャンプにチャレンジ。すっとこどっこいなレビューやレポートをお届けします。さて、今日はどんな失敗談をつづることになるのやら……。
previous post
スピードという誘惑
next post
迂闊さと手際の悪さは、まさにサル並み。今日もサルッぷり全開でミニベロをイジリ倒し、サイクリングやレースイベント、自転車キャンプにチャレンジ。すっとこどっこいなレビューやレポートをお届けします。さて、今日はどんな失敗談をつづることになるのやら……。
2 comments
初コメでおじゃまします^^
全国的に一気に秋めいてきていますね。
北海道は夜は10度少々で もう冬と間違えそうです。
悪天候時の無灯火は本当に嫌ですね。でも意外と多いのが事実。そして警察も走行路(自転車は軽車両だから車道に~)などのチェックは厳しいくせに、意外と無灯火のチェックは甘いのです。
東京は街灯が明るいので「自分は大丈夫」と勘違いしてしまうかもしれませんね。
私もヒヤリとしたこと、何度もあります。
どうにか徹底できないものなのでしょうかね(^^;
おかず汁粉さん
はじめまして! コメントありがとうございます。
もう北海道は10度(!)なんて、あっという間に冬ですね。
寒さも堪えますが、雨や雪で自転車に乗れなくなるのも辛いですよね。
無灯火で対向してくる自転車にはホントに冷や冷やしますね。
いつかぶつかりそうで、自転車保険に加入しようと考えています。
(そういう人は無保険だろうし)
おかず汁粉さんのおっしゃるとおり、点灯を徹底してほしいですね。
ともあれ、これからもよろしくお願いします!