カスタム ミニベロ専用 Tyrell製FDバンドアダプター に救われた by saruvera 2021.2.8 by saruvera 2021.2.8 チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の変速調整に手こずる様子を見た方々から、“ミニベロ用のFDバンドアダプターを使ってる?” との助言をいただきました。スミマ … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム Di2+シャドーディレイラー+非真円=調整難度パネェ by saruvera 2021.2.1 by saruvera 2021.2.1 チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の組み立て作業は、ついにチェーン装着と変速調整へ。とはいえ、ミニベロはフロントディレイラーの装着位置で難儀するのに、非真円 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム まだキャリパーブレーキを投入するよ、ミニベロだもの by saruvera 2021.1.24 by saruvera 2021.1.24 最近、ロードバイク界隈では “キャリパーブレーキの時代が終わる” と言われてます。確かに700Cロードにおけるディスクブレーキの普及は顕著で、エントリーグレードでもディスク … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム チェーンリング大径化のため RIDEA Lami Flow を導入 by saruvera 2021.1.20 by saruvera 2021.1.20 タイヤ径が小さなミニベロは、クランク1回転で進む距離と速度が700Cロードの70%程度(451タイヤで同ギア比の場合)。だから、ミニベロが700Cロードに近づくためには、大 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム Di2内装の要点は糸とプチプチ緩衝材にあった by saruvera 2021.1.16 by saruvera 2021.1.16 アコギな仕様に文句を垂れながらも ULTEGRA Di2 R8050 の結線と動作確認が完了し、ついに チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 へ組み付ける作業に … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム エレクトリックケーブルの配線でDi2の仕様に振り回される by saruvera 2021.1.14 by saruvera 2021.1.14 年末から年明けにかけて、ついに チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 へ組み付けるパーツ類が揃ってきました。大きかったのは、ULTEGRA Di2 R8050 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム フラペ MKS MASH STREAM でストリートを装う by saruvera 2020.12.26 by saruvera 2020.12.26 はじめてビンディングペダルを使うときに、誰もが経験することなんですけどねえ。相方が何度か立ちゴケしました。停車するときにビンディングが外れず、パタンと横転するやつ。で、泣き … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail