ゆるポタは “サイクルTシャツ” で行くとするか
どんなに近場のポタリングでも、やっぱり背面ポケットがあると走りやすいですなあ。それほどサイクリストに欠かせない存在だもの、ジャージ以外の服に付いたってイイじゃない。という考えが広がったのか、背面ポケットが付いた “サイク …
TOPEAK BACKLOADER は “大は小を兼ねる” サドルバッグか
野点ライドへ出かけることが増えるにつれ、茶道具の運搬方法を改善したくなってきました。これまで使用してきたワンショルダーバッグは、どんなにタイトに締めても走行中にズレるし、ベルトによる胸の圧迫感が不快。もっと快適に茶道具を …
THETAを車載したらサイクリングが360°楽しめた
先日、友だちから RICOH THETA SC2 という360°カメラを借りました。カメラを中心に上下左右の全空間を撮影できるガジェットです。要は、ストリートビューみたいな写真や動画が撮れるアクションカムってことですな。 …
前乗りでも使えるサドルバッグ BBB COMPACKED
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 が完成したことで、ちょっとした課題が浮上しました。それは、従来車 GIOS FELUCA とのサドルバッグの使いまわし。使用中の LEZYNE ROLL CADDY はサ …
カーボンなのに安い? ボトルケージ LIBIQ デルタ を試す
新技術の普及による恩恵とは、こういうことか。チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 に装着するボトルケージを探す中で、とても感心しました。2010年代に大企業が設備投資してきたCFRTP(炭素繊維強化熱可塑性樹 …
バーチャルサイクリング ONELAP の明日はどっちだ
まだZwiftで消耗してるの? という炎上ワードはさておき、バーチャルサイクリングの活況は目を見張るものがありますね。コロナ禍の影響でユーザーが激増したのはもちろん、ハードもソフト著しく進化。Zwiftだけでなく、これに …
ガチで使えるサコッシュはコレだ
サコッシュが自転車界隈を飛び出し、世間に定着したのは喜ばしいことですね。ただ一方で “サイクリスト向けの機能性” は薄れるばかり。携帯時は背面ポケット内の場所を取らず、使用時は荷物を入れてもペダリングの邪魔にならない、そ …