痛恨の1日2回パンクから3週間。改めてパンクの原因を調べてみたものの、タイヤに異物が刺さった様子はありません。パンクしたチューブに裂傷の痕もないし、こりゃあニップルパンクだな。思い返せば、リムテープを4年近く交換してませんでした。1年で交換すべきと言われてるのに……。
ホイールから外したリムテープを確認すると、ニップル穴の痕がくっきり。3mmくらい盛り上がった穴痕の周縁部が、すっごい薄くなってます。いつもタイヤ空気圧を高め(120〜130psi)にしてたからなあ。この状態では、リムテープ本来の役割(チューブの保護)を果たせてなくても不思議ありません




今年はパーツ消耗に泣かされる事態が多いけど、1台のGIOS FELUCAを8年も乗ってれば、いろいろ起きても不思議はありません。そういう節目の年だと思って、その都度に対処しますかな。正直、何が起こるか予期できない状態。だから “明日できることは今日やらない” ということで。
ご感想をどうぞ