ツール/ウェア ガチで使えるサコッシュはコレだ by saruvera 2020.11.29 by saruvera 2020.11.29 サコッシュが自転車界隈を飛び出し、世間に定着したのは喜ばしいことですね。ただ一方で “サイクリスト向けの機能性” は薄れるばかり。携帯時は背面ポケット内の場所を取らず、使用 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム fi’zi:k ARGO VENTO はミニベロ救済サドルか!? by saruvera 2020.11.21 by saruvera 2020.11.21 寸詰まりな姿のミニベロは、乗車時の重心を後方にして安定性を稼ぐためにシート角が寝がち。そのため、サドル高を上げるとペダルが遠くなりすぎて、思うように脚を回せない状態に陥りや … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
ツール/ウェア ハクキンカイロで冬ライドに備える by saruvera 2020.11.18 by saruvera 2020.11.18 寒風が身に染みますね、まだ11月中旬だというのに。この冬のライドは、かなりの防寒対策をしないとキツそう。そんなことを考えてた矢先、超々ロングセラーなハクキンカイロが値下がり … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
ツール/ウェア 調光グラス SMITH Reactor MK II でナイトライドも安心 by saruvera 2020.11.15 by saruvera 2020.11.15 秋が深まるにつれ、どんどん日没時刻が早まってますね。ちょっと距離を走ると帰途は真っ暗、ということが増えました。従来のサイクルグラスは夜間の視認性が落ちるので、紫外線量に応じ … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム ジェイカーボン グランモンロー SL を チタンミニベロに組む by saruvera 2020.11.9 by saruvera 2020.11.9 チタン製ミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を組むに当たって、軽量・高剛性なフレームの素性をスポイルしないパーツを使おうと思案しております。そうはいっても予算には限 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
メンテナンス バーテープの汚れは WAKO’S の泡で落ちる by saruvera 2020.11.6 by saruvera 2020.11.6 先日の Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は久しぶりのロングライドだったので、複数のマイナートラブルが発生しました。変速のバラつきはケーブ … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
イベント/レース なんちゃってホノルルセンチュリーライド[後編] by saruvera 2020.11.2 by saruvera 2020.11.2 ブルベ出走の脚慣らしも兼ねて参加した Hawai’i Ride of the Century(HIROC)でありますが、スタートから4時間で52km程度しか走れてない体たら … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail