新着記事
ジェイカーボン グランモンロー SL を チタンミニベロに組む
チタン製ミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を組むに当たって、軽量・高剛性なフレームの素性をスポイルしないパーツを使おうと思案しております。そうはいっても予算には限りがあり、また自分の走り方のクセもあるわけで。採 …
バーテープの汚れは WAKO’S の泡で落ちる
先日の Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は久しぶりのロングライドだったので、複数のマイナートラブルが発生しました。変速のバラつきはケーブル伸びが原因なので、アジャスター調整で解決できま …
なんちゃってホノルルセンチュリーライド[後編]
ブルベ出走の脚慣らしも兼ねて参加した Hawai’i Ride of the Century(HIROC)でありますが、スタートから4時間で52km程度しか走れてない体たらく。横浜で空腹を満たし、笹下釜利谷道路で三浦半島 …
なんちゃってホノルルセンチュリーライド[前編]
コロナ禍でレースやライドイベントが軒並み中止になる中、代替のオンラインイベントが増えてきましたね。Zwiftミートアップを用いるものから、走行ログを集積するものまで、バリエーションも増えてきました。特に走行ログ集積型は、 …
ヘッドバッジを自作してみた
オーダーフレームとしても、チタン製フレームとしても、LIGHTCYCLE Ti451 は手を出しやすい価格設定です。その裏返しというべきか、装飾は簡素でヘッドバッジすらありません。性能に関係ないとはいえ、顔ともいえるパー …
新ミニベロの常用ホイールは NOVATEC JACKY 451
カーボンホイールには憧れるけど、あれは決戦用。普段のサイクリングで履くホイールではないでしょう。ならば、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の “常用ホイール” は何にしよう。そもそも選択肢が多くない451 …
チタン製ミニベロフレームがやってきた
仕様確定から6カ月、ついにチタン製ミニベロフレームが完成しました。saruveraの身体的特徴や要望に合わせて、ライトサイクルと台湾ビルダーが製造したオリジナルフレームであります。待望の日本上陸の報を受け、小躍りしながら …