梅雨の足音とともに花菖蒲が最盛期を迎えました。小粋で清涼感のある美しさは江戸で生み出されたものだそうで、東京の東部には江戸時代後期のブームの名残りのように花菖蒲園が点在。サイクリングロードから近いこともあり、都内ポタリングにうってつけの目的地であります。
で、どこの花菖蒲園へ行こうかと思案してると、フォロワーさんたちから「あそこに行くべきだ、ここも寄るべきだ」と推挙の声が増えるんだもの……。結局、小岩菖蒲園・水元公園・しょうぶ沼公園・堀切菖蒲園をぐるりと巡ることにしました。それぞれの間隔は4~8kmだから、ゆるポタには妥当かな。












ちょっと痛いオチが付いたものの、江戸の粋に触れる楽しいポタリングでありました。この日の総走行距離は約37.8km、ルートマップは[コチラ]です。花菖蒲は6月後半まで咲いてるようなので、梅雨の合間を見計らって出かけてはいかがでしょうか。
今回のポタリングをRelive動画で振り返る
ご感想をどうぞ