調光レンズ搭載アイウェアをOGKの一眼式に新調した
ちょっと前の話になるけど、アイウェアを一眼式の OGK Kabuto 122PH に新調したら期待以上の良品でした。なるほど、あちこちで高コスパ商品と言われてるだけはある。突出したスペックはないけど、総じて不満なく快適に …
EVERNEWとFAIRWEATHERで “シン・野点ライド装備” を整えた
これまで野点ライド用の茶道具は、モンベル野点セットを運用してきました。本格的な茶道具を登山携行できるように小型軽量にしたもので、趣と実用性のバランスが秀逸。ただ、自転車で携行するには嵩が張り、2L容量以上のサドルバッグや …
小型ロールトップ式サドルバッグ ADEPT ROLLUP を試した
相方のミニベロ BRUNO SKIPPER をMASH SF風に再カスタムした結果、操縦安定性が向上したことでモチベーションも高まったようです。走行する機会や距離が増えるのであれば、パンク時の応急対策ツールなどを携帯する …
サイクリング用カメラの最適解はマイクロフォーサーズにあり
ミラーレス一眼カメラの技術進歩は著しく、ASP-Cやフルサイズでも小型なカメラが増えました。だからといって “マイクロフォーサーズは終わった” とは浅慮が過ぎる。特にサイクリングに求められる小型軽量と表現力を両立するなら …
異彩ヘルメット KASK MOJITO3 CAMO に大正義は健在か
ヘルメットの耐用年数は3年といわれてるけど、気付いたら KASK MOJITO を7年以上も使用してました。そんなに経つの?と驚くばかり。チンストラップのレザーがボロくなった他は、劣化してるように見えないんだもの。でも、 …
冬用 INFINIUM RACE GLOVES のダイレクト感が絶妙だ
師走に入った途端に、気温がグッと下がりましたね。ここまで走行風が冷たくなると、もう指切りグローブでは走れません。ということで冬用グローブの Roeckl Wavre をクローゼットから出してみると、何じゃこりゃあ! 掌側 …
ちょい乗り最適ヘルメット CANVAS-URBAN に惚れた
サイクルジャージ姿に慣れてしまったワタクシは失った感覚だけど、街乗りメインの人にとってロードバイク用ヘルメットのデザインは強い抵抗感があるようです。だからといってノーヘルはリスキーだしセンスもないよね。近年はアーバンヘル …