夏が終わるまでに相方の BRUNO SKIPPER をカスタムしちゃうぞ大作戦は、ブルホーンバーハンドルの装着が完了(ハンドル編を参照)し、ハンドルに内装したブレーキケーブルとブレーキ本体を接続する作業へ移行します。初めてイジるカンチブレーキに戦々恐々。大丈夫か、オレ。
まずは、ハンドルから引き出したブレーキケーブルの処理から。カンチブレーキにはケーブルアジャスター機能がないので、途中にアジャスターを追加することにしました。ブレーキケーブル用の SM-CB70 を調達したつもりが、これシフトケーブル用の SM-CA70 じゃないか。気づかず使っちまった!














ついに BRUNO SKIPPER のカスタム作業は終盤へ。残すは新シフター装着とシフトケーブル配線、ペダルやアクセサリーの装着といったところでしょうか。カンチブレーキという山を越えたことで、ちょっと余裕が出てきましたよ。この続きは次回、大どんでん返しが待ち受ける[シフト編]にて。
ご感想をどうぞ