ひょんなことから、あのキクミミさんと一緒に走ることになった「ワイズカップ4時間エンデューロ」。saruveraにとっては2013年の最初で最後の出走レースということもあって、遠足前夜の小学生のように寝付けないまま当日を迎えました。
朝5:30頃、レンタカーのバンに愛車GIOS FELUCAを積み込み、途中でチームメイトのmontaくんをピックアップ。カーナビに誘導されて住宅街に迷い込んだりしつつ、レース会場の彩湖へ。どうにか7:30に駐車場へ到着しました。慌ただしいなあ。
朝日を浴びるsaruveraのGIOS FELUCAとmontaくんのMICHEL 801を眺めるうちに、さらにテンションが上昇。レース会場特有の雰囲気がワクワクするんだよなあ
締切時間ギリギリにゼッケンを受け取り、キクミミさんと合流。今日は「チーム小輪爺 feat. キクミミモータース」として、サンタさんを先導するトナカイになるのだ
ネタ走行なので、第一走者のキクミミさんはスターティング・グリッドの最後方に待機。そこに、他のキクミミモータースの方々やポタガールSANAちゃんも加わります
9:00にレースがスタート。メンバーの走行配分は、キクミミさん1時間→saruvera 3周→montaくん3周のローテーションです。まずはキクミミさんに場を沸かせてもらおう
スタートから30分過ぎ、トイレやストレッチを済ませてコース脇に戻ってくると……。あれ、キクミミさんが700Cトレインの中団にいる!? ネタ走行はどうなったの?
どうやら、トナカイ&サンタ集団は3周くらいでバラけてしまった模様。キクミミさんの「自分のペースで行っちゃってください!」という声を背に受けてピットアウトします
コースに出てすぐ、36~39km/hくらいのトレインが来たので合流。苦手な登坂もダンシングでしのぎ、ラップタイムが夢の7分台に(サイコン計測)! まあ、その1周で体力を使い果たし、3周を走り終えた頃にはフラフラになっちまいましたけどね
第三走者のmontaくんは、去年のMINI LOVE ’12以来のレース。よほど楽しいのか、終始ニヤケながら走ってました。でも、いきなり飛ばしたので脚がつったらしい
待機中に屋台のさつまいもスティックを食べつつ、キクミミさん→saruvera→montaくんのローテーションをもう一巡。気温は低いけど、日差しが暖かくてレース日和だなあ
そして、13:00のゴールを迎えるカウントダウンが開始。ラスト3周を走ったmontaくんは、カウント終了の直前にゴールラインを通過しちゃったので、もう1周走ることに
レースの結果は、244位/457チーム。ゾロ目入賞も逃したので賞品は得られなかったけど、楽しい1日になりました。ありがとう、キクミミさん
帰る道すがら、千石自慢ラーメンにピットイン。空腹と寒さのおかげで、背脂チャッチャこってり豚骨醤油のチャーシューメンをおいしく食べられました
1年ぶりにレースを走って「やっぱりレースは楽しい!」ことを実感しました。時間や予算のやりくりが大変だけど、この楽しさをまた味わいたいものです。2014年は、もっとレースに出られるようにしたいな。そう思わずにいられないレース納めでありました。
ワイズカップ
いよいよ暦の上ではディセンバー。2013年最後の出走レース「ワイズカップ4時間エンデューロ」の開催日(12月14日)が迫ってきました。今年はレース未出走に終わりそうだったけど、あることがきっかけで、このワイズカップに出ることになったのです。
そのきっかけを作った人が、“ママチャリでロードバイクを千切る初音ミク”ことキクミミさん。サンタコスプレでワイズカップを走ることにしたキクミミさんが、一緒に走るトナカイをTwitterで募ったことから事態が発展しました。
【緩募】ボクと契約してトナカイになってよ(゜ω゜)
ワイズカップに出る人でトナカイになって、キクミミサンタの前をひいてくれる人募集、トナカイっぽければなんでもいいですw pic.twitter.com/E3DBCVE42X
— キクミミ (@kikumimimotors) 2013, 10月 31
こんなマッチョなキュゥべえに契約を迫られたのでは、断るわけに行きますまい。おもしろそうだし、ゆるゆるペースで走るということなので参加を表明。チーム小輪爺として、saruvera、SADAさん、montaくんの3人体制でエントリーしました
その後、キクミミさんの“ゆるゆるペース”が平均30km/hと判明して戦慄しつつ、トナカイのコスプレ用にチョッパー帽子を準備しました。ところが、SADAさんから「仕事の都合で出走を断念」と連絡。2人体制で4時間アノ人を引くのかよ (((( ;゚Д゚)))
@kikumimimotors ちょwww チーム小輪爺は3人でエントリーしたけど1人不参加になったので、その枠に入ります?
— saruvera (@saruvera) 2013, 11月 19
@kikumimimotors 承りました( ´ ▽ ` )ノ トナカイチームにキクミミサンタ加入!
— saruvera (@saruvera) 2013, 11月 19
キクミミサンタの影に脅えながら練習をしていたところ、キクミミさんが自分自身のエントリーを仕損なう事態が発生。そこで、SADAさんがDNSになった出走枠があることを伝えた結果、当初とは違う形でキクミミさんと一緒に走る体制になりました
早速、スポーツエントリーに連絡して変更手続き。出走チーム名も「チーム小輪爺 feat. キクミミモータース」という長~い名称になりました。ということは、キクミミさんもトナカイになるの? サンタは誰がやるの? それは当日のお楽しみ。
師走の初日、彩湖・道満グリーンパークで行われた「ワイズカップ4時間エンデューロ」に、チーム小輪爺の一員として参加。当日はsaruvera、tomoさん、Team Swacchiからの助っ人テルさん、代打こてっちゃんの4人編成で出走しました。
スタート地点に集まる全558チームの第1ライダー達。前から、上級=40列、中級=40列、マイペース=40列にクラス別けされてスタートを待ちます
チーム小輪爺の第1ライダーは、彩湖でトレーニングを重ねてるエースのtomoさん。上級クラスのスタート列に陣取り、上位フィニッシュを目論んでます
8:30、ローリングスタートでレース開始。好位置からスタートしたtomoさんは、3周を走ってピットへ戻ってくる予定です
tomoさんから計測タグを受け取った第2ライダーのsaruvera。ちょうどいい速度で走る700Cを見つけ、その後ろに付けて2周を走ります
第3ライダーのテルさんは、大きな体と小さな車輪で700Cと互角のレースを展開。700Cを牽引する豪脚ぶりで3周を重ねます(写真提供=ysroad)
tomoさん×3周、saruvera×2周、テルさん×3周のローテーションは順調に二巡目へ突入。ピットのライダー交替も迅速な作業を心がけ、できるだけ上位を目指します
ところが二巡目も終わりに差しかかったとき、tomoさんの後輪にパンクが発覚! 欠場したまりぽさんとyuzanさんの代打こてっちゃんが2周する間にパンクを補修します
パンク補修を終えたtomoさんがピットを後にし、三巡目に突入。そうした中で11:40を過ぎた頃には上空がどんよりとした雲に覆われ、気温がどんどん低下してきました
何だかイヤな予感がしてきたと思った矢先、ついに雨が降ってきました。しかも雨粒は間もなく氷粒「雹」になって降り注ぐ始末。結果、この天候の中を走るのは危険ということで、12:00直前にレース終了が宣言されました。
こんなレースぶりだった我々の結果は、558チーム中111位(トップから5周遅れ、平均速度33.02km/h)。望外にも表彰式で呼ばれ、賞品としてFOCUS Planet TR 6.0というクロスバイクをいただいちゃいました。ラッキー ∩( ・ω・)∩
解散後も寒さで体が震えて仕方ないので、会場からほど近い麺屋一気という店で豚骨醤油ラーメンを食べて温まりました。ああ、生き返る~
ともあれ、これにて2012年のレース活動は終了。来年はもっといろいろなレースに出場し、もっと上位でフィニッシュできるようにしたいですなあ。なんて言いながら、冬の間ダラダラ過ごしそうだけど……。
チーム小輪爺のtomoさんが出走を提案してくれた「ワイズカップ4時間エンデューロ」に出ようかと画策してる今日この頃。開催日は12月1日(土)。2012年のレース納めに、ちょうどいいイベントかと思ってる次第であります。
ワイズカップ4時間エンデューロの舞台は、もはやお馴染みの彩湖周回コース。スポーツ車なら何でもアリのレースに、ミニベロだけのチーム編成で挑みたいと思案してます
現在、tomoさんとsaruveraに加えて、助っ人として豪脚のテルさんがチーム小輪爺からの参戦を表明(ありがたや)。他のメンバーも都合を調整中なので、10月末までに状況を確定してエントリーしたいな。練習不足はさておき、今から楽しみです щ(゚Д゚щ)