愛しあってるかーい? 日本語ロックの先駆者にして初代自転車名人の忌野清志郎が没して、もうすぐ5年。キヨシローへのリスペクトを込めて、祥月命日の「忌野忌」を目前にした4月27日(日)に、彼と縁深いスポットを巡るサイクリングを決行します。
キヨシローをよく知らない人は、オフィシャルサイト「地味変」をチェック
当日のおおまかな経由地とスケジュールは、下記のような感じを予定してます(交通事情などにより時間は前後することがあります)。スポットと関連する歌をリンクしておいたので、未聴の方は事前に聴いておくと、当日のライドが楽しくなるでしょう。
・中野サンプラザ前[集合場所 6:00出発]
・西国分寺駅南口[合流場所 8:00合流]
・たまらん坂(多摩蘭坂)
・大学通り(ぼくの自転車のうしろに乗りなよ)
・桐朋学園東(国立市中区3-1)
・都立日野高校(ぼくの好きな先生、トランジスタ・ラジオ)
・福実ラーメン[昼食]
・テーラー K.ブラザーズ[見学?]
・高尾霊園 高乗寺[墓参]
・高尾駅南口[分離場所]
・富士森公園(スローバラード)
・国道20号(甲州街道はもう秋なのさ)
・国立駅の北側(キヨシローの実家の近く)
・西国分寺駅南口の西方[分離場所]
・中野サンプラザ前[解散場所]
ちなみに、都立日野高校はキヨシローの母校、桐朋学園は仲井戸“CHABO”麗市の母校、福実ラーメンはキヨシロー行き着けの店、テーラー K.ブラザーズはキヨシローのステージ衣装を作ってた店です。
集合場所の中野サンプラザは、すぐ前に駐車場があるので、クルマで輪行してくる方にも集まりやすいと思います。また、埼玉県や神奈川県の方から電車輪行する方とは、武蔵野線が停車する西国分寺駅前で合流するのがいいかなと考えてます。
そして、これらのスポットを繋いで設定したルートマップがコレ
およその走行距離は、中野サンプラザ発着が110km、西国分寺発着が65km。なお、福生から高尾へ向かう道(高尾街道)は山坂道で、1964年の東京五輪でロードレースのコースとして使われたそうですよ
キヨシローによる自転車愛入門書「サイクリング・ブルース
」を読んで、気分を盛り上げるとしよう。曰く“自転車はブルースだ。底抜けに明るく目的地まで運んでくれるぜ”。そしてBGMには「青山ロックン・ロール・ショー 2009.5.9」を
この「忌野ライド」に、チーム小輪爺の有志がすでに参加を表明。また、チームメンバーではないけど「一緒に走ろうかな」という方も大歓迎です。当日の飛び入り参加でも構いませんが、コメント欄やTwitterで参加予告をしていただけると、合流ミス防止につながるので助かります。ということで、走るぜベイベー、4月27日!
Tag:
忌野清志郎
- 1
- 2