新着記事
どうする? LEZYNE SUPER GPS の爪が折れたなら
ぎゃああ! とうとう、この日がやってきました。LEZYNE SUPER GPS の “マウント爪” が折れる日が。各所でマウント爪が折れた話は聞いてたけど、ついにワタクシもやっちゃいました。大晦日にRec-Mountsか …
走り初めは湾岸&下町グルメポタ
今年は寒波の当たり年だそうで、あまりの寒さに外出する気持ちが萎えがち。走り初めの頃合いを逡巡してたところ、職場の若手が数年ぶりにロードバイクで走りたいと言うので、50km程度のポタリングを計画。集合場所を葛西臨海公園に設 …
VOLT800販売再開に乗じてカートリッジバッテリーを調達した
新型コロナウイルスによって瓦解したグローバルサプライチェーンが、少しずつ復旧してきましたね。長らく欠品や販売停止になってた製品の販売が徐々に再開。定評のある充電式ヘッドライト CATEYE VOLT の大光量ラインアップ …
新年あけましてミニベロ
新年あけましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げると共に、みなさまにとって実り多き年となりますようお祈り申し上げます。コロナウイルスを封じ込める日が遠くないことを信じ、一歩ずつ進んでいきましょう。仲間と一 …
安心して走るためテールライトを LEZYNE に換えてみた
事の発端は、これまた三県境サイクリング。終盤、渡良瀬遊水地の近辺でテールライトが三度も落下しました。テールライト CATEYE TIGHT KINETIC が、ちょっとした段差を乗り越えたときの衝撃でクリップから外れて地 …
fi’zi:k TEMPO OVERCURVE R4 は腸脛靭帯炎を防げるか
先月、三県境を目指すサイクリング中に発生した左脚の激痛は、何だったのでしょうか。左脚が上死点と下死点になる度に、左ヒザの外側に走る鋭い痛み。症状や発生状況を基に調べると、どうやら腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)という …
晩秋の江戸川峠を越えて三県境へ[後編]
ミニベロで栃木・群馬・埼玉が接する “平地の三県境” を目指すサイクリングは、江戸川CRで千葉県を縦断し、関宿城の東から茨城県へ突入(前編を参照)。今度は利根川の左岸CRを遡上し、渡良瀬遊水地へ向かいます。北関東名物から …