東京外環の千葉県区間(松戸料金所〜高谷JCTの約10km)を開通直前に走る「GAIKANサイクリング」は、好コンディションな走行環境のおかげで往路をあっという間に走りきって強制休憩タイムへ突入。30分ほど待機した11:45過ぎ、復路スタートの動きが見えてきました。
復路は50〜100人ほどのグループに区切って順次スタートするそうで、スタッフに導かれてトンネル内のスタート地点へ向かいます。往路を先頭集団でゴールしたことで、復路のスタート順番が早く回ってきた模様。2番目スタートのグループに属して松戸料金所までの10kmを走ります。









こうして相方へのお土産(?)を仕入れ、川の手通り(都道314号)で浅草まで南下。14:00前に帰宅を果たした半日ポタリングでありました。この日の総走行距離は約56.3km、走行ルートはコチラです。次のチャンスは、東京外環の西側(大泉IC〜中央道JCT〜東名道JCT)完成時ですかね。
4 コメント
はじめまして。
この動画を見て、フェルーカを今購入しました!
責任とってくださいね!
> 亮さん
コメントありがとうございます! そしてFELUCAご購入おめでとうございます! 責任を取って、亮さんをミニベロ泥沼の底まで引きずり込みますので、よろしくお願いします! ミニベロは1人だと行き詰まることも多いと思いますので、どうぞ気軽にお声がけください。これまでの知見から、より深い沼へご案内いたしますw
フラットバーは乗ってましたが、憧れと勢いで初めてドロップハンドルを買ってしまいました。
使いこなせるか、今から不安しかありません。
色々と宜しくお願いします。
> 亮さん
初めてのドロップハンドルは不安でいっぱいになりますよね。腕やハンドルに荷重しないように慣れながら、体幹を鍛えていくのが良いと思います。今後ともよろしくお願いします!