その他の雑記 | 3ページ目 (7ページ中) | おサルが漕ぐなりミニベロ雑記

その他の雑記

自転車に関係する映画や書籍・雑誌のレビュー、料理や果実酒のレシピ、歳時記、まとめ記事など

梅の上に赤シソを敷いて1週間で真っ赤になる

梅干しを自家製するようになって三度目の夏が来ました。相方から赤い梅干しを食べたいというリクエストがあったので、今年は梅と赤シソと一緒に漬けて「赤梅干し」を作るとしますか。店頭に並ぶ梅が黄色く熟してきた6月上旬の週末、南高 …

READ MORE コメントはまだありません
.
.
仮想酒場 saruvera亭 オープン

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急事態宣言から数日。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。すでに外出自粛してる中で、さらに「感染拡大を防ぐため、密閉・密集・密接を避け、人との接触を8割減らしましょう」 …

続きを読む 1件のコメント
GIOS FELUCA 2020 Happy New Year from saruvera

2020年、あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。新しい年が、みなさまにとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。さあ、前へ向かって走っていきましょう! 自転車で、ミニベロで、自分の力を信 …

続きを読む コメントはまだありません
GIOS FELUCA で Happy New Year 2019

あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。新しい年が、みなさまにとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。そして本年も「おサルが漕ぐなりミニベロ雑記」をご贔屓いただければ幸いです。 &nbsp …

続きを読む コメントはまだありません
レモンを入れた保存ビンにウオッカを注ぐ

スポーツ後の疲労回復にはレモンが効果的。だからホラ、昔からマンガで「センパイ、アタシが作ったレモンのハチミツ漬けを食べてください♥」なんて展開があるわけで。まあ、そんな甘酸っぱい話は四十路オヤジにゃ無縁なの …

続きを読む コメントはまだありません
紅白の自家製らっきょう梅酢漬けを肴に晩酌

梅干しを作る過程(梅の塩漬け)で生まれる梅酢は、梅エキスが凝縮された天然調味料。まろやかな酸味で、クエン酸やポリフェノールなどの有機酸をたっぷり含んでます。それを捨てるなんてとんでもない! 梅酢の有効活用を模索した末、“ …

続きを読む コメントはまだありません
天日干しを終えて赤く色づいた白干梅干し

お裾分けいただいた越生の梅(白加賀)を、密封ビンで下漬けして1カ月が経ちました。衛生管理と塩分濃度に配慮した成果があり、腐敗などのトラブルもなく順調に漬かったように見えます。折しも6月末から晴天が続きそうだったので、4日 …

続きを読む コメントはまだありません