ミニベロで行くサイクリングやポタリングの数々を、立ち寄りスポットやルートマップと共に紹介
ポカポカ陽気に恵まれた日曜日、満開になった桜を見に出かけることにしました。我が家の近所の花見スポットといえば墨田公園と上野公園だけど、どちらも恐ろしい人出で桜をのんびり鑑賞するどころではありません。
芋洗い状態の上野公園をスルーして、日暮里までポタリング。日暮里駅前に自転車を預け、谷中―根津―千駄木の界隈(いわゆる谷根千)を散歩しながら桜を眺めてきました。
本行寺向かいの桜並木。リキシャの車夫さんならずとも、桜の下で読書したくなる気持ちいい日和でした
岡倉天心記念公園の上空は、満開の桜に覆われていました
夕やけだんだんの上にある桜は今春で見納め。幹が空洞になって折れかけているため、花が散った後に伐採されるそうです。60年間ご苦労さまでした
谷中銀座にオープンした「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」。相方は迷った末“キレるパンダの認印”を注文。saruveraは捕食シリーズが気になりました
あちこち寄り道・買い食いをしながら谷根千をぶらぶら。「花見といえば団子」ということで団子坂まで歩き、団子ならぬ煎餅をかじりながら谷中霊園の桜を眺め、日暮里駅前まで界隈を一周してきました。