榎本牧場の子ブタちゃんと戯れる
ホーム > サイクリング > 榎本牧場まで走るぞ![後編]

榎本牧場まで走るぞ![後編]

by saruvera

当初の目的だったトレーニング走行はさて置き、榎本牧場を目指して荒川サイクリングロードを遡上。上江橋の先はいい気持ちで走れたけど、開平橋の手前でT字路に行きあたって一般道へ出たりと右往左往。なかなかスムーズに事が進みません…orz
 
どっちのサイクリングロードへ行ったら良いものやらサイクリングロードが2系統に分岐してることを示す案内板に遭遇。どっちへ行ったら良いのやら迷った末、直進して北コースを走ることに決定
 
狭く曲がりくねったサイクリングロードを進む車道の脇に設けられたサイクリングロードは、この先で曲がりくねります。実は、右側の車道を走ると牧場までスムーズに行けることを、後で知りました
 
サイクリングロードの脇に牛が出現サイクリングロードの脇に、数頭の牛が出現。この牧歌的な風景からして榎本牧場は近いと確信し、ペダルを回します
 
ようやく榎本牧場に到着ついに榎本牧場に到着しました。ポタナビを確認すると、自宅からの走行距離はジャスト50.0km。キリのいい数字に、ちょっとニヤケます
 
本日のお楽しみのジェラート榎本牧場に来たからには名物のジェラートを食べねば。せっかくなので、ミルクとイチゴミルクのダブルをパクつくことにしました。コクと風味が豊かでウマ~イ
 
榎本牧場の子ブタちゃんと戯れる4/6に生まれたという子ブタちゃんと戯れてたら、なんとチーム小輪爺のSADAさんが登場。saruveraがココに来たことをTwitterで知り、会いに来てくれたのでした
 
帰路は荒川左岸を南下帰路は榎本牧場から清掃工場脇のサイクリングロードまで、この界隈に詳しいSADAさんに先導してもらいました。感謝! このまま荒川左岸を南下して帰ります
 
帰路は荒川左岸を下り続け、秋ヶ瀬橋を渡って右岸へ出ました。ここから下流は走り慣れた区間。腰が痛くなったので岩淵水門で休憩した後、自宅へ戻ったのでありました。今回の走行距離は約99.4km。本来の目的だったトレーニングは、またの機会に (´・ω・`)
 
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

(Visited 864 time, 1 visit today)

You may also like

8 comments

tac-phen 2012.6.1 - 04:23

牧場の緑と牛がいいですね。
ジェラートもめちゃうまそうです。
自転車で走った後のこれは最高でしょうね。
ブログランキング、ポチリ。

Reply
saruvera 2012.6.1 - 11:08

>tac-phenさん
牧場周辺の牧歌的な風景は、また足を運びたくなりますね。
そして距離を走った後のジェラートはたまりません。
これがあるから榎本牧場まで行く気になるというものですw

Reply
tac-phen 2012.6.2 - 04:16

私も昨日この記事を見て無性にアイスが食べたくなりサイクリングの途中に食べました。
いい景色においしいもの、最高ですね。
ブログランキング、ポチリ。

Reply
saruvera 2012.6.4 - 12:01

>tac-phenさん
走った後のアイスがおいしい季節ですもんね。
ガシガシ走った後には最高のご褒美ですよね。

Reply
tac-phen 2012.6.5 - 03:10

拙ブログにコメントありがとうございます。
機会があれば是非プリンデニッシュは食べていただきたいです。
ブログランキング、ポチリ。

Reply
saruvera 2012.6.5 - 11:16

>tac-phenさん
こちらこそ、ありがとうございます。
いつか峠越え&プリンデニッシュに挑んでみたいです。

Reply
kiggma 2012.6.14 - 18:54

はじめまして、こんにちわ。
こちらの記事を参考に、
私も榎本牧場行ってきました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

Reply
saruvera 2012.6.14 - 22:18

>kiggmaさん
はじめまして! 迷走しっぱなしの榎本牧場までの走行記ですが、
お役に立てて嬉しい限りです。書いた甲斐があったというものです。
同じFElUCA乗りとしても、これからもよろしくお願いします!

Reply

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください