メンテナンス 人為的ミス!チェーン切れの代償は大きかった by saruvera 2021.2.23 by saruvera 2021.2.23 コツコツと自分で組み上げた チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を、ついにシェイクダウンする日がやってきた! 喜び勇んで6:00前に自宅を出発し、まだ人出のな … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム ミニベロ専用 Tyrell製FDバンドアダプター に救われた by saruvera 2021.2.8 by saruvera 2021.2.8 チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の変速調整に手こずる様子を見た方々から、“ミニベロ用のFDバンドアダプターを使ってる?” との助言をいただきました。スミマ … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム Di2+シャドーディレイラー+非真円=調整難度パネェ by saruvera 2021.2.1 by saruvera 2021.2.1 チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の組み立て作業は、ついにチェーン装着と変速調整へ。とはいえ、ミニベロはフロントディレイラーの装着位置で難儀するのに、非真円 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム チェーンリング大径化のため RIDEA Lami Flow を導入 by saruvera 2021.1.20 by saruvera 2021.1.20 タイヤ径が小さなミニベロは、クランク1回転で進む距離と速度が700Cロードの70%程度(451タイヤで同ギア比の場合)。だから、ミニベロが700Cロードに近づくためには、大 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム BRUNO SKIPPER ブルホーン化+10速化[ドライブトレイン編] by saruvera 2020.8.10 by saruvera 2020.8.10 夏のうちに相方の BRUNO SKIPPER をイジくる作戦は、初っぱなの10速スプロケット装着から凡ミスを見せたものの、Twitter有志に助けられて事なきを得ました(準 … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム FELUCAのFD台座をスマートな新型に換装 by saruvera 2017.12.2 by saruvera 2017.12.2 今秋、GIOS FELUCAは誕生10周年という節目を迎えました。販売元のジョブインターナショナルに取材したところ、2007年晩秋に初代モデルの2008年型がリリースされた … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail
カスタム ULTEGRAクランクを先祖返り[後編] by saruvera 2017.1.17 by saruvera 2017.1.17 愛車のGIOS FELUCAに似合う外観のクランクセットを装着すべく、中古品のULTEGRA FC-6600を入手。1年半ごしで取り付け準備を終え、これまで装着してたFC- … Read more 0 FacebookTwitterPinterestLINECopy LinkThreadsEmail