新着記事

SJCAM M20を付属の防水ケースを装着

前回ちょっと触れたけど、GIOS FELUCAに導入したRec-Mountsの下部アダプターGP-K400Aは、GoProマウント規格になってます。となれば、アクションカムを装着するときがキタッ! と気が逸るものですね。 …

READ MORE コメントはまだありません
.
.
Rec-Mounts Type19

長らくGIOS FELUCAのステム上面にサイクルコンピュータを設置してるけど、ヒザをぶつけること十数回。その勢いでサイコンを何回か落としてるし、設置場所を考え直すべきかなあ。ヘッドライト(CATEYE VOLT300) …

続きを読む コメントはまだありません
Shibutoge, Gunma 志賀草津高原ルートの雪の回廊

志賀草津高原ルートをヒルクライムした帰路、下山の様子を動画で撮影しました。渋峠ホテルから草津温泉(天狗山第3駐車場)まで、走行距離18.2km・標高差986mを、GIOS FELUCAで一気にダウンヒル。爽快感はあるけど …

続きを読む コメントはまだありません
Shibutoge, Gunma 雪の回廊でGIOS FELUCAを撮影

雪回廊を目指す志賀草津高原ヒルクライムは、終盤に突入。平均勾配7.8%の九十九折りを越え、草津白根山の山頂付近・湯釜の外縁部が見えてきました。標高2000m地点に近づくにつれ、残雪も増加。憧れの景色の中を愛車GIOS F …

続きを読む 2件のコメント
Mt.Shirane, Gunma ツール・ド・フランスのような山岳風景を進む

ヒルクライムが大苦手なくせに、山間の雪回廊を自転車で走りたくて仕方ない。そんな3年越しの願望を果たすべく、5月初旬にGIOS FELUCAを積んだトランポで草津温泉へ。ここから群馬と長野の県境・渋峠まで、雪回廊を求めて志 …

続きを読む コメントはまだありません
ヘルメットレビュー

前回はKASK MOJITO礼賛に終始しちゃったけど、頭の形状や好みの被り心地は千差万別。もっと広い視野でヘルメットを考察しないと、他者は参考にならないよなあ。ということで、チーム小輪爺のメンバーに協力を要請。計8人に「 …

続きを読む 4件のコメント
KASK MOJITO のリアビュー

いやあ、ヘルメットは軽いものに限りますな。というのが、1年半ほど KASK MOJITO を使用した率直な感想です。それまで5年も OGK KABUTO REGAS を使ってたけど(耐用年数……)、汚れが目立つ&#038 …

続きを読む コメントはまだありません