ヒルクライムに備えてスプロケを換装

saruvera

開幕戦を散々な結果で終え、今後は「第2回 榛名山ヒルクライム in 高崎」「第11回 Mt.富士ヒルクライム」と、苦手なヒルクライムが続きます。これに備えてフィジカル面の強化も当然ながら、愛車GIOS FELUCAもヒルクライム仕様にすることにしました。
 
といっても、リアスプロケットを従来の11-23Tから、歯数が大きくて軽く漕げるものに換装するだけ。11速になった新ULTEGRA(6800系)を恨めしく思いつつ、FELUCAに装着してるコンポーネントに適したCS-6700(10速)の在庫品を物色します。
 
ULTEGRA CS-6700 11-28T新たにワイドレシオ(11-28T)なCS-6700を購入。できればより歯数が大きい12-30Tにしたかったけど、それにはリアディレイラーもキャパシティーの大きいRD-6700-GSに変更しなくてはならないので、予算の都合で断念しました
 
11-23Tのスプロケを外すともあれ、逸る気持ちを抑えながら、これまで使ってた11-23Tのスプロケットを外すとしよう。スプロケットリムーバーフリーホイールリムーバーを取り付けて、フンッ!と力を入れたら、あっけなく外れました
 
外したスプロケをディグリーザーで洗浄外れたスプロケットはフリーザーバッグに入れ、たっぷりのCRC 5-56で洗浄。袋をシャカシャカと振るたびに、底に溜まったCRCがドス黒くなっていきます。ウエスで軽く拭いてから洗浄したのだけど、見た目以上に汚れてたことが判明しました
 
バラしたスプロケを乾燥洗浄したスプロケットは、そのままCRCに2時間ほど漬け込んだ後、ウエスで拭いてから乾燥。部品が紛失しないように気を付けながら、歯の順番通りに積み重ねてプラスチックの芯を通しておきます
 
CS-6700 11-23T(手前)と11-28T(奥)手前がクロスレシオ(11-12-13-14-15-16-17-19-21-23T)、奥が新たに購入したワイドレシオ(11-12-13-14-15-17-19-21-24-28T)。ワイドのシルエットは、裾野が広い富士山みたい。登り坂での効果に期待
 
CS-6700 11-28Tを取り付け完了フリーハブボディーの表面に固着防止のDURA-ACEグリスを薄塗りしてから、11-28Tのスプロケットを装着。フリーホイールリムーバーを使ってグイッと締めれば作業は完了です。新品のパーツを取り付けると、心が躍りますなあ
 
これまでより大きいギアが2枚入ったことで、いくらか登坂しやすくなることでしょう。4月13日のsambeさん監修ヒルクライム練習@和田峠で、その効果を体感するのが楽しみです。まあ、最大の課題がフィジカル面であることに変わりはないんだけど……。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

ご感想をどうぞ

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SHARE

ヒルクライムに備えてスプロケを換装