キャンプ用ミニベロのハンドルに Dixna Bandy2 Handle を選択
第一線を退いた GIOS FELUCA を自転車キャンプ用ミニベロに改装する計画は、超スローペースで進行。ペダル交換から2ヶ月を経て、ようやくハンドルバーの調達と相成りました。いやあ、ハンドルバーは選択肢が山ほどあるので …
ツールボトル用の第3ボトルケージを増設した
メスティンを中軸に据えた LIGHTCYCLE Ti451 ポタキャン仕様の “予備チューブや工具を積載できない” という欠点を補うべく、ツールボトルの携行方法を模索。既存のドリンクボトル×2本は飲用と体熱冷却用なので、 …
BRUNO SKIPPER “MASH SFカスタム” スペック覚書
かつてブルホーンハンドル化+リア10速化を施したミニベロ BRUNO SKIPPER を、所有者である相方の要望によりストリート色の強い MASH SF 風に再カスタム。操縦安定性と快適性が大幅に向上し、街乗りメインとき …
BRUNO SKIPPER を MASH SFっぽくカスタムした[後編]
ミニベロ BRUNO SKIPPER のストリート性を高めるため、近年の MASH SF ピストバイクをモチーフにしたカスタムに着手。ロー&ワイドなライザーバーハンドルやブレーキレバーへ換装するとともに、SHIMANO製 …
BRUNO SKIPPER を MASH SFっぽくカスタムした[前編]
相方が所有するミニベロ BRUNO SKIPPER をブルホーンハンドル化+10速化して2年半が過ぎました。このカスタムに対して、サイクリスト諸氏からは好評をいただいたものの、当の相方からは大ブーイングが止まりません。曰 …
自家製12-28Tとミニベロの相性が抜群だ
タイヤ径が小さいミニベロで “ある程度の速度で巡航” しようとすると、高ケイデンスを維持できるクロスレシオのスプロケットが必要になります。saruveraは14-15-16-17Tを多用するので、この領域のクロスレシオは …
SAKAE LITAGE レストアはじめの全バラ作業
長らく放置されてた SAKAE LITAGE を引き取って、早くも1年以上が経過してました。あまり好ましくない状況です。いつまで不動車を玄関ポーチにのさばらせておく気なのかと怒られます。とりあえずバラしてフレームだけにし …