カスタム | 14ページ目 (14ページ中) | おサルが漕ぐなりミニベロ雑記

カスタム

ロードバイクに負けないミニベロを目指すカスタムの数々を、パーツのレビューや手順と共に紹介

ULTEGRA (6700) Rブレーキ

思い切ってULTEGRAブレーキキャリパーを購入したのはいいけれど、取り付ける時間がない。そんな自分を慰めつつ、ULTEGRAをいじくりながら晩酌です。いやあ、意外とイケますよ、このデザインと質感。   肴はU …

READ MORE コメントはまだありません
.
.

ついに買っちゃいました、ULTEGRA(BR-6700)ブレーキキャリパー。従来のすかすかブレーキからの大幅な制動力向上を期し、前・後ともにURTEGRA化します。   散々迷った末、ブレーキキャリパーはULT …

続きを読む コメントはまだありません
平地走行はこれが限界

カメラ片手にのんびりサイクリングも楽しいけれど、男子としては「スピード」の誘惑に抗えないものがあり、通勤中でも最高速やアベレージ速度の更新に挑んでしまいます。   今はこれが精一杯   とはいえ、現状 …

続きを読む コメントはまだありません
BRUNO SKIPPERにMINITS LITE PTを装着

東京シティサイクリングを1週間後に控え、相方の愛車BRUNO SKIPPERをメンテ&小改良。デフォルトタイヤのKENDA K-RADはダートラ用でクソ重いので、もっと楽に走れるタイヤに交換してみました。   …

続きを読む コメントはまだありません
SPECIALIZED ROMIN Expert

サドル「SPECIALIZED ROMIN Expert」使用2日目。昨日の調整で惜しいところまできたので、今朝はシートポストを微調整。3mmほど高くしました。   シートクランプと反射板クランプの間にできた隙 …

続きを読む コメントはまだありません
SPECIALIZED ROMIN Expert

嬉々として取り付けたサドル「SPECIALIZED ROMIN Expert」の使用1日目。まずは座面を水平(目測)、前後位置はゲージ中央にして、使い心地を試してみました。   水平・真ん中とオーソドックスな位 …

続きを読む コメントはまだありません
SPECIALIZED ROMIN Expert

タイヤを交換して以来、あまり気にしてなかったGIOSオリジナルのサドルに対して不満を感じるようになりました。ナニが圧迫されて苦しくなるんです。   お尻が痛くなることはないけれど、走行距離が20kmを超えたあた …

続きを読む コメントはまだありません