長らく放置されてた SAKAE LITAGE を引き取って、早くも1年以上が経過してました。あまり好ましくない状況です。いつまで不動車を玄関ポーチにのさばらせておく気なのかと怒られます。とりあえずバラしてフレームだけにし、レストアをはじめられる状態にしますか。
この SAKAE LITAGE は隅田川から漂う湿気に30年近く晒されてたので、フレームからパーツまでサビだらけ。さらに染み出たグリスとホコリがヘドロ状に堆積し、触るだけで手が真っ黒になる始末。そんなわけで、前後ホイールを外すだけでも結構なモチベーションを要するのですよ。















ようやく SAKAE LITAGE を室内保管できる状態にできたけど、次はフレームのサビ取りという大仕事が待ち構えてます。おっと、その前に化粧カーボンを外さないとなあ。考えるだけで腰が重くなってきましたよ。はてさて、次のレストア作業日はいつになることやら。
4 コメント
突然のコメントで申し訳ありません。
当方も旧105系のレストアに向き合っていますが、
やはり状態は好ましくなく、重たい腰がなかなか動きません。
パーツを捨てるとのことですが、
流石に処分してしまうのは勿体無いように思うのですが・・・
> Bikuさん
コメントありがとうございます。外したコンポはまだ処分してないのですが、自分で直したとしても安全面の疑問を払拭できないので、どうにもレストアする気になれません。いつまでも抱えておけないので、誰か引き取ってくれないかなあ。ほしい方がいれば喜んで譲りますよ!
Saruveraさん
Bikuです。
本日、旧105系コンポを引き取ることができ、感謝一杯です。
半月ほど前、わたくしがコメントを残したことがキッカケで、
何度か連絡を重ね、譲ってくださったこと、
改めて、お礼申し上げます。
力不足ではありますが、技量の範囲内で再生を試みます。
最悪、手持ちパーツの部品取りになるやもしれませんが、
その結果は必ず報告させて頂きます!
では。
> Bikuさん
この度は拙宅までパーツを引き取りにお越しいただき、ありがとうございました。持て余していたパーツなので、どんな形でも有効活用いただけるなら嬉しい限りです。再生を楽しみにしております。また、お近くにお住まいとのことですので、改めて自転車談義でもできれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします!