カスタム | おサルが漕ぐなりミニベロ雑記

カスタム

ロードバイクに負けないミニベロを目指すカスタムの数々を、パーツのレビューや手順と共に紹介

手前から fi’zi:k TEMPO ALIANTE R3 と fi’zi:k ARGO VENTO R3

昨年、GIOS FELUCA のサドルを fi’zi:k TEMPO ALIANTE R5 にした結果、その快適さが病みつきになっちゃいました。尻パッドなしでも100km以上走れてしまう脅威的な相性のよさ。最適なポジショ …

READ MORE コメントはまだありません
.
.
バイクパッキングした GIOS FELUCA キャンプ仕様[暫定版]

昨年の後半から改修を続けてきた GIOS FELUCA キャンプ仕様は、実戦投入後の改善を施した暫定版としてひとまず落ち着きました。ハンドル周りやサドル周りのパーツ換装にはじまり、バイクパッキングに伴う追加カスタムなど、 …

続きを読む コメントはまだありません
ブルベマウントとフロントバッグサポーターでハンドルバーバッグを支持

晩秋のびん沼キャンプに GIOS FELUCA キャンプ仕様 を本番投入した結果、いろいろと見直すべき点が見えました。大きくは、❶携行するキャンプ道具の見直しと、❷FELUCAの仕様の見直しで …

続きを読む コメントはまだありません
焚き火台とテーブルを収納した TOPEAK MIDLOADER 4.5L

キャンプ仕様にカスタムした GIOS FELUCA に約3850gのフロント積載をして試走した結果、後輪のリム打ちが発生しました(前回を参照)。使い古した Panaracer Minits Lite(20×7/8)がパン …

続きを読む コメントはまだありません
RM-1を前後逆にして装着した CATEYE RAPID micro AUTO の点灯具合

ミニベロの特徴を活かし、シートチューブとリアタイヤの間にツールボトルを配置するようになって10ヶ月。それなりの距離を走った割にボトルは一切グラつくことなく運用中で、サドルバッグに比べて重心が下がった恩恵を享受してます。そ …

続きを読む コメントはまだありません
fi’zi:k TEMPO ALIANTE R5

ただいまキャンプ仕様に改装中の GIOS FELUCA は、振り返れば15年前の2009年秋に購入した車両でした。その1年後に、サドルを純正品から SPECIALIZED ROMIN EXPERT へ交換。14年も使って …

続きを読む 2件のコメント
シートポスト RITCHEY COMP ZERO

キャンプ仕様へ改装中の GIOS FELUCA のステムを RITCHEY WCS C220 へ換装した好結果に味を占めたワタクシは、さらなる乗り心地の向上を目論んで新たなシートポストを物色。セットバック0mmの RIT …

続きを読む コメントはまだありません