Bin-numa campsite, Saitama

GIOS FELUCA キャンプ仕様の本番投入と荒川峠[前編]

saruvera

たまには自分に勤労感謝を贈りたいよ。ということで11月下旬の週末、職場の社畜おやじ3人でグループソロキャンプを決行。実施場所を荒川の羽根倉橋に近い “びん沼自然公園キャンプ場” に定め、チェックイン時刻の13:00に現地集合することになりました。
 
これぞ、暫定版ながら仕上がった GIOS FELUCA キャンプ仕様 を本番投入する好機。ホームコース(?)の荒川CRを走ることで、試走では気付かなかったことも見えてくるでしょう。積載する荷物を再チェックし、10:30頃に浅草橋の我家を出発。まずは荒川CRに入る扇大橋南詰を目指します。
 


 
都電荒川線の町屋二丁目停留所を前にする GIOS FELUCAバイクパッキングした GIOS FELUCA は積載量が多くて車幅も広いため、いつもとは異なる交通量の少ないルートで扇大橋へ向かいます。入谷から根岸を抜け、尾竹橋通りを町屋駅前まで北上。そこから都電荒川線に沿って熊野前交差点まで西走すれば、荒川はもう目前です。
 
扇大橋の南詰から荒川サイクリングロード(右岸)へ突入こうして11:20頃、扇大橋の南詰へ到達。いつものルート(鶯谷から尾久橋通りを北上)だと30分弱なのに、今回は50分も掛かっちゃいました。まあ、遠回りで一時停止が多いルートを選択したうえ、積載量が多くて車速が上がらないのだから仕方ない。
 
最大風速26.1km/hという強風が吹き荒れる荒川峠を進むでも、ここからはサイクリングロードだから移動時間を圧縮できるはず。と思いきや、この日の荒川CRは風速26.1km/h(約7.2m/s)の向かい風が吹き荒れる荒川峠日和。15〜16km/hで走るのが精一杯です。うげ〜、脚が辛い。何時になったらキャンプ場へ着くことやら。
 
2時間ほど走った12:30頃に朝霞水門が見えてきた延々とヒルクライムさせられてる心境で脚をセコセコと回し、12:30頃に朝霞水門へ到達。ここまで2時間、普段なら伊佐沼に着きそうな所要時間だぞ。ひとまず合流メンバーに30分くらい遅刻しそうと伝え、小休憩後に荒川右岸CRの遡上を再開。
 
羽根倉橋の上流でサイクリングロードを離れ、びん沼川の右岸を北上もうLSDだか何だか分からないスローペースで羽根倉橋を越え、南畑排水機場の脇で荒川CRを離脱。土手下の麦畑を貫く細道を西走すると、びん沼川の川面が見えてきました。この細道を進めばキャンプ場の入口が見えてくるはず。ゴールは近い!
 
びん沼自然公園のキャンプサイトに GIOS FELUCA を停車そして予想通りの13:30、びん沼自然公園キャンプ場へ到着しました。GIOS FELUCAを乗り入れた林間のテントサイトは、一面が落ち葉に覆われて晩秋らしさ満点。あら、イイじゃない。先着してたメンバーと言葉を交わしながら荷を解き、マイテントの設営であります。
 
落ち葉と小枝を集めて着火し、薪をくべて焚き火を開始テントを設営後、近くのヤオコーで食材を買い出して戻ってきたら、もう16:30ではないか。あれだけ強かった風も止んでます。落ち葉と枯れ枝の小山を焚き火台に築き、ファイヤーライターズで着火。火勢を見ながら薪を焚べて炎を大きくし、闇夜の到来前に焚き火を安定化できました。
 
炭火を起こしてアスパラのベーコン巻きを焼くそれでは焚き火を使って酒菜を作りますか。まずは焚き火に成形炭を投入し、炭火が起きたら焼き網をセット。そこに冷凍のアスパラ巻きベーコンを載せ、岩塩と胡椒を振って焼き上がりを待つだけ。それだけの肴なのに、ビールを2缶空けちまった。
 
追加した炭の火勢が強くなってきたので焼き鳥を焼く炭を追加して火勢が増したところで、二品目の冷凍やきとりを焼き網へ。これまた岩塩と胡椒を振り、じっくり炭火で焼いていきます。ときどき肉汁が炭に垂れて香ばしい匂いが漂って、こりゃあ堪りませんな。もう1缶のビールも空いちゃったので、日本酒を嗜むとしますか。
 
100均のシェラカップ網を使ってカップ酒を燗して楽しむ晩秋の屋外で呑むなら燗酒でしょ。シェラカップ網を敷いたチタンカップで、1合缶の加賀鳶〈純米辛口〉を湯煎。上燗になった頃合いで缶にちょいすきエースを装着し、ぐい呑みに注いでちびちびと。最高です、酒盃が止まりません。
 
最後はカット野菜と生牛モツでモツ鍋を作るこんな具合に燗酒を呑みながら、いよいよ主菜の牛モツ鍋を調理。といっても、鍋キューブとチューブニンニクを溶いた鍋にカット野菜と牛モツを加えて炊いただけ。牛モツに火が通ったら、塩で味を整えて完成です。焚き火と相まって体がポカポカに温まり、おやじたちは多幸感MAX。
 
最後に牛モツ鍋の残滓スープでインスタント豚骨ラーメンを作り、一滴残らず完食。消火時刻後はウイスキーのお湯割りを片手に雑談を続け、体が冷える前に各自のテントへ。適度な疲れと酔いのおかげか、1時間もせずに寝入っちゃいましたよ。ということで、次回の[後編]へ続きます。
 

ご感想をどうぞ

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SHARE

GIOS FELUCA キャンプ仕様の本番投入と荒川峠[前編]