ULTEGRAクランクを先祖返り[後編]

saruvera

愛車のGIOS FELUCAに似合う外観のクランクセットを装着すべく、中古品のULTEGRA FC-6600を入手。1年半ごしで取り付け準備を終え、これまで装着してたFC-6700の取り外し作業に着手します。失敗することなくクランクセットを換装できるとイイのだけど……。
 
FELUCAに装着してるFC-6700のクランク固定ボルトを外すこれまでFELUCAに装着してきたFC-6700の取り外しを開始。まずは左クランクアーム付け根の固定ボルトを5mmヘックスレンチで外します。固定ボルトのワッシャーを紛失しないように注意
 
FC-6700左クランクアームの落下防止ツメを起こす固定ボルトを外したら、細いマイナスドライバーで落下防止ツメを起こします。うへっ、汚ねえ! グリスが呼んだ砂ぼこりにまみれてました。汚れをよく拭ってキレイにしておこう
 
FC-6700のクランクキャップをクランク取り付け工具で外す次にクランクキャップをクランク取付工具(TL-FC16)で外します。ここはトルクレンチを使えないから、外すときのトルク感を記憶しとかなくちゃ(締めすぎるとクランクが渋くなるらしい)
 
FC-6700の左クランクアームが外れた左クランクアームをクランクシャフトから引き抜くと……。ギニャ〜、これまた汚ねえ! グリスに付着した小砂利やホコリで真っ黒! ときどき、ここも清掃しないとダメだなあ
 
FC-6700の右クランクを引き抜く続いて、右クランクアームを引き抜きます。なかなか手が届かないスパイダーの裏側を中心に、黒々ドロドロ。左右のクランクともWAKO’S フォーミングマルチクリーナーを吹いて清掃しとこう
 
BB周りは思いのほかキレイだったので軽くクリーニングその割にボトムブラケット(DURA-ACE SM-BB7900)はキレイ。分解清掃も覚悟してたけど、回避しよう(よかった)。フォーミングマルチクリーナーが染み込んだウエスで清掃しときます
 
クランクシャフトの穴に左クランクアームの切り欠きを合わせて取り付けいよいよ、FC-6600の装着作業。クランクシャフト全周にDURA-ACEグリスを薄く塗って、BBシェルに通します。次いで、シャフトの穴と左クランクアームの切り欠きを合わせ、正位置で仮組み
 
FC-6600のクランクキャップをクランク取り付け工具で締める左クランクアームのキャップを、クランク取付工具(TL-FC16)で締めます。先ほど緩めたときのトルク感を頼りに、取付工具を時計回りにねじ込みます
 
クランクアームの固定ボルトを12Nmで締める続けて、左クランクアームの根元へ落下防止ツメを正しい向きで挿入し、固定ボルトを装着。2本の固定ボルトを交互に5mmヘックスレンチで締め、最後はトルクレンチを使って12Nmで締めます
 
GIOS FELUCAに取り付けたFC-6600以上でクランクセットの換装は完了。実はチェーンリング装着位置や落下防止ツメの向きを間違え、何度か手戻りを発生させちゃいました。それはさておき、いかがでしょう? このスタイリング
 
ULTEGRA FC-6600の形状は、思った以上にGIOS FELUCAとマッチング。惚れぼれする装いになったFELUCAちゃんを眺めてると、時間が経つのを忘れちゃいます。ああ、クランクセットを換装してよかった。そんなGIOS FELUCAの全容は、コチラをご覧ください。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

ご感想をどうぞ

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

SHARE

ULTEGRAクランクを先祖返り[後編]