開通した新中川橋を渡る
ホーム > サイクリング > 中川に沿って三郷まで

中川に沿って三郷まで

by saruvera

遅く起きた日曜日。青空が広がる晴天で、出かけなくちゃもったいない! ということでサイクリングに出かけました。大したプランは立てていないけれど、これまで走ったことのない中川沿いへ行ってみようと、お昼ごろに出発。
 
まずは南千住まで北上し、千住汐入大橋で隅田川を、堀切橋で荒川を渡ります。堀切菖蒲園駅前から都道314号(言問大谷田線)で北上を続けると、花畑川という小さな川に当たるので、これに沿って東へ走って中川の端に出ました。
 
六ツ木水門から中川へ花畑川の河口にある六ツ木水門を通過し、中川の右岸へ出ました。すぐ先は埼玉県八潮市。のどかな風景が広がっています
 
開通した新中川橋を渡る新中川橋という橋の開通式に遭遇。草加市と外環道三郷南ICを結ぶバイパス道の一部になるそうです。千載一遇のチャンスとばかりに、正式開通の直前に渡ってみました
 
八潮市から三郷市へできたての新中川橋を渡って三郷市へ。せっかくなので、広々とした車線をFELUCAで走らせてもらいました。見晴らしがよくて気持ちいい!
 
つくばエキスプレス中川橋梁日が傾きはじめたので、三郷市役所の先でUターン。中川の左岸を南下して都内へ戻ることにしました
 
水元公園の閘門橋県境を越えた先には水元公園。都内に戻ってきました。公園入口に架かる閘門橋(明治43年完成)は、東京に唯一現存するレンガ造りのアーチ橋だそうです
 
浅草今半千住新橋で荒川を越え、自宅を目指します。三ノ輪を抜けて浅草を通過するころには、すっかり夜の帳が下りていました。今の時期は日没が早いですね
 
この日の走行距離は約46.7km。IKEAやららぽーとを目前に折り返してきたのが、やや心残りになりました。今度このルートを走るときは、朝から出かけようと思います。
 
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

(Visited 757 time, 1 visit today)

You may also like

4 comments

まりぽ 2010.12.2 - 20:39

初めまして。
中川沿いの道はのどかで気持ち良さそうですね。
私も三郷までミニベロで走ってみたいと思っていたので、ルートを参考にさせていただきます。

Reply
saruvera 2010.12.3 - 10:08

まりぽさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
中川沿いの道は、のどかな風景が広がっていますが、
その分、かなりクルマが飛ばしたり、道幅が狭くなったりするので
交通事故に注意してサイクリングを楽しんでくださいね。
これからもよろしくです。

Reply
まりぽ 2010.12.3 - 21:28

お気遣いありがとうございます。
郊外を走っていると、大きなトラックが狭い道を飛ばしていたりして怖いですよね。
日本の道も、もっと自転車や歩行者に優しくなるといいのにといつも思ってしまいます。
では、更新楽しみにしています。

Reply
saruvera 2010.12.20 - 19:02

まりぽさん
遅ればせながら、ようやく更新できました。
末永くよろしくお願いします!

Reply

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください