表彰台を目指し、カスタムしたミニベロで参戦するレースやサイクリングイベントのレポートと記録
ミニベロだけのチームで「TOKYOエンデューロ2012 River Stage」を走る。そんな試みに賛同する方がblogやTwitterを通じて集まり、ついに出走チームが結成できました。応援や協力してくださった方々に大感謝! みなさん、本当にありがとうございます。
TOKYOエンデューロ2012 River Stageに、ミニベロ4台編成のチームで出走します
ということで日曜日、メンバーの顔合わせを兼ねた結成会を実施。会場のジョナサン志茂駅前店までGIOS FELUCAで出動したものの、年末年始の自堕落な生活でたるみきった体に、ゆるやかに続く登り坂と北風はキツいぃぃ…(;´Д`)
浅草橋から入谷へ出て、尾久橋通りで北上。日暮里・舎人ライナーの下を走ります。ここまで約5km走っただけで、すでに汗だく
その後、明治通りで王子方面へ。途中、通りを横断する都電荒川線を眺めながら一休みしちゃいました。予想以上に体力が衰えてるなあ……
王子からは北本通り(国道122号)を走って、会場のジョナサン志茂駅前店へ。荒川サイクリングロードのランドマークである岩淵水門の近くです
集結したメンバーの愛車たち。ミニベロが集まる機会は少ないこともあって、寒い戸外でもお互いの愛車を鑑賞しながら質問が飛び交います
ちなみに、saruvera以外のメンバーの愛車は、sambeさん=BILLION LIONEL、SADAさん=GIOS FELUCA、まりぽさん=MARiPOSA MINIと、いずれも451タイヤのミニベロ。タイヤ径が同一だと、レースでは何かと都合がいいものですね。
またチーム名は、メンバー平均年齢42歳にちなんで「チーム小輪爺(しょうりんじ)」に決定。チームTシャツも作ることになり、とても盛り上がった集まりになりました。
なお、チーム小輪爺の最初の走行会は1月22日(日)10:00頃から(雨天のため1月29日(日)10:00頃からに延期しました)彩湖周回コースで行います。ミニベロ乗りではない方も、飛び入り大歓迎ですよ!
![]()



スタート地点は例年のごとく都庁前。ここを朝8時過ぎに出発し、代々木公園─表参道─六本木─虎ノ門と進みます。ここから先のルートは、昨年と大きく異なります
都庁から約10km、いくつもの坂を登って東京タワーへ。ここを第1エイドステーションと勝手に決めて、タワーの足下で一休み
東京タワーのイメージキャラ・
その後は汐留─築地を経て、晴海通りを走って湾岸エリアへ。スタートから20km地点の先にある
三ツ目通り東の道を北上し続け、30km地点の東京スカイツリーへ。ふもとは観光客がひしめいてるけど、ちょっと裏道に入ると“味な絵”に出会えます
オレンヂジュースさんの出走車両は、何とブリヂストン・モンテカルロ! 店の奥から箱入りで発掘された新古品で、おそらく81~82年モデルとのことです
スーパーカーライト前夜のツインヘッドライト
男子小学生があこがれた6段変速シフトレバー。シフトインジケーター付きです
最後のイベント「ブランド対抗タイムトライアル」は
基本的に我々と同じコース(ただし障害物なし)を3周=
とんでもない速度でシケインを通過していきます。そのスピードとライン取りに驚愕
BMXライダーも参戦。随所でウイリーをかましてくれます。魅せますねえ
お馴染みの雑誌やサイトの編集者さんたちが集合。みなさん一様にキャラが立っていて、スタート前から(誌面用)小ネタの炸裂に余念がありません
スタートの合図を聞いて、テキパキと手早く
一方、

抱腹絶倒レースを仕切る
ゴール後もサービス精神旺盛なお二人(右の方は
MINI LOVEの舞台となった国立競技場。真夏並みの日差しが照りつけます
選手集合時刻まで、試走したりしつつコース脇で待機。午前中に開催されたフォールディングバイクのレースを観戦したところ、降車区間では障害物(低いバー)をまたぐだけなのでSPEEDPLAYでいけると判断しました。この間、何人もの方に声をかけていただきました。とてもありがたかく、スタートに向けてテンション上昇!
小径車Bクリテリウムは13:50過ぎにスタート。2列目からスタートできたsaruveraは、序盤からトップグループに加わって周回を重ねます。このまま終盤まで体力温存して最終周の後半で飛び出す…。その目論みは障害物の前に、あっけなく崩れ去りました
降車時にSPEEDPLAYで走ることに問題はなかったものの、トップグループはスニーカー+フラットペダルが多数派。再乗車時にクリートキャッチしている間に引き離され、必至に追いすがる。この繰り返しで無駄に心肺を消耗し、残り4周でグループから脱落。悩むべきはクリートの種類ではなく、クリートの有無でした…orz
小径車Bで5位入賞できました